店主日記
-
シロツメクサ
2021年05月31日
昨日、火災保険の更新に来た若者と人生談議をした。今時、人生を語る青年なんか居るだろうかと思うけど、間違いなく居る。その証が昨日の夕方4時から7時ちょっと前まで。3時間もの間、長い長い語らいだった。人生、迷いがあるから成長するんだろうと思う。流離った割には、成長してない私なのではあるが。
朝の墓参が私の日課なことは以前に何度も書いた。今朝も例外ではない。早くに目が覚めるから、7時前に家を出る。行き交う車もまだ少ない。この頃陽が長いから、この時間でも直接墓参に向かう。シロツメクサが、薄っすらと朝露を浴びていた。この花の花言葉は約束だとか。君のこと、ずうっとずうっと愛し続けるからね。
-
元気でやってるか、お父も元気だよ
2021年05月27日
昨日の定休日、午前中仕事をした。契約書を完成させて、その他のこともあったので午前中にそれを終えた。いつも思うけどなぜだろう、定休日に仕事が入ってくるのは。
午後、息子が入院する出雲市の病院に行って、そこに駐在する相談員の方と話した。息子のために、そして妻のためにと私の思いを告げた。思いのすべては話せなかったのかもしれないけど、話下手の私が懸命に話した。
夜、二人の娘に電話した。初めに妹の方に、そして姉の方に電話した。今日病院でこんなこと話したよ。こうお願いしておいたよって話した。そして息子のことは、こう考えて、こう手続きしているからねって話しておいた。家族に会えて、声だけだったけど会えて嬉しかった。
-
会いたいな
2021年05月24日
明後日の水曜日の定休日の午後に、息子が入院中の病院の相談員さんと話があるのでお会いすることになっている。昨夜、そのことで妻の鞄からメモ帳を出して読んでいた。息子の入所先に、二人して話し合いに行った時期が確認したくてのことだ。
アルファベットの筆記体のような極端な崩し字だが、それでも、見慣れた私には大方は読める。きちんとメモする几帳面さと、極端な崩し字のアンバランスが、いかにも妻らしいなと思いながらページをめくっていった。メモが終わる最後のページが、妻が事務所で倒れたその日の2時間前のメモだ。蘇る記憶が、今では懐かしくさえある。このメモ帳、いつもいつもリュックに入れて持ち歩こう。だって、妻の分身だもの。
-
コロナワクチン
2021年05月23日
高齢者枠の最初のコロナワクチン接種の予約に失敗した。先日の18日から再予約が可能になったので予約完了した。私の摂取日は7月5日である。ワクチンの副作用のことなども考えたのだが、子供たちが盆に帰ってきやすいようにと考えて接種を決めた。
予約であるが、電話では無理だった。パソコンでの予約の最中、電話が鳴った。その対応で15分を費やした。再びパソコンに向かうと、希望していた日がすべて埋まってしまっていた。2度めはいつになるだろう。若い人達はいつになるのだろう。こんな状態で、コロナウイルスの対応もままならない状態でオリンピックが開催できるだろうか。オリンピック後の日本はどうなっているのだろうか。もし、感染が蔓延していたら誰がどう責任を取るのだろうか。
-
愛さずにはいられない
2021年05月22日
昨日、あんなに忙しかったのに今日は土曜日なのに静かだ。ネット入力を終え、籐製の椅子に座ってコーヒー飲んで文庫本読んでくつろいでいる。業務時間は後一時間、でも気持ちは今日の仕事はもう終了。ユウキャンで仕入れた煌めきのスタンダード・ヴォーカルに収まっているレイ・チャールズが歌う「愛さずにはいられない」を聞いている。ステレオのボリュームを少し上げて。