店主日記

  • 夏バテじゃないんだよ 2021年08月31日

     朝一番で、のぼり旗を立てるパラソルスタンドを買いにホームセンターに行った。広い店内を歩いていると、ウエストポーチがずれてくる。お尻でひっかかってへんてこだ。おかしいな、ベルト緩めたわけでもないのに。あ、そうか。胴回りがひき締まってきたんだ。

     

     パソコン見ながらでも、資料を見ながらでも運動はできる。取り立てて、激しく動くわけではない。スローモーションのようにスクワット運動をする。その他、スローな動きが多い。この方が、運動量としては大きいことをこの頃知った。運動は、新型コロナウイルスの感染、重症化、死亡リスクの大幅な低下につながるらしい。有酸素運動、無酸素運動の組み合わせがいいと聞く。

     

     今日で8月は終わる。アブラゼミに替わってミンミンゼミが泣いている。幼い頃行った母の生家を思い出す。美しい鳴き声。透き通った羽を持って神々しく見えたあのミンミンゼミの大合唱。ひとり大きな柿の木陰で聞いていた。

  • 好きだよ 2021年08月29日

    駕籠石

     昼食用のサンドイッチを作っていた。パンに玉子載せて、その上に載せるキュウリをきざんでいる時、急に寂しくなってきた。朝の台所は、私を寂しくさせるそんな場所なのだ。リビングで、新聞読んでいる私がいる。台所に立つ、妻がいる。台所に立つと、その場面が蘇ってくるからだろう。

     

     想いは伝えるべきなのに私はそれを怠っていた。この頃、つくづくそう感じるのである。年を重ねても、恋人時代のように好きだよって言葉に表さなきゃあいけないんだ。後悔先に立たずとはよく言ったものだ。だから日課の墓参時に、好きだよって言っている。なんどもなんども好きだよって言っている。今では、遅いかもしれないけど。

     

     写真は、カフェ駕籠石庵の客席風景

  • 秋の蚊や 2021年08月28日

     「秋の蚊や ふらふらと来てちくりかな」作者は誰だろうと思ってネットで調べるけれど分からない。事務所に一匹の蚊が入ってきた。腕にとまってちくりと刺そうとする寸前、ぴしゃり。仕留めたと思ったが目の前を飛んでいる。彼も、生きるのに必死だ。それにしても、蒸し暑いけどめっきり秋らしくなってきた。日暮れが早くなった。早朝のそよ風が涼しい。赤とんぼが群れている。

     

     昼にはまだ早いけど、スーパーマーケットに弁当を買いに行った。秋の味覚、舞茸弁当だ。明日の朝の食パンもサンドイッチパンも牛乳も、ついでに焼酎も買った。普段はおにぎり作ったり、サンドイッチ作ったりして持って出勤するのでマーケット弁当は週に一回だけ。でも、レジ係の中年、いや失礼可愛い女性と仲良くなった。

     

     朝あんなに爽やかに晴れていたのに昼になったら降ってきた。女心と秋の空。いや違うよ、男心と秋の空だよって、どこかからか聞こえてきた。秋は、なんとなく物悲しい。枯れ葉が散るからだろうか。半分白くなった頭髪が一本、パソコンのキーの上に落ちてきた。ふわりふわりと。

  • どうしよう 2021年08月25日

     来月になって、天気が良くなったら「瑞穂ハンザケ自然館」に行ってみようと思っている。今日は、朝のうちに通帳の調節をして、月末の支払いが滞りなく支払えるようにしておいた。そして今事務所。両窓を開け、扇風機で蒸し暑さを我慢している。

     

     今日明日の二日間、「いきいきプラザ島根」で「強度行動障害支援者養成研修」が開催される。二日目の明日、その会場で強度行動障害を持つ子の親の気持ちを話すことになっている。なので、今事務所でどう話そうかと考えている。何を話してもいいですよって、担当者は言うけれど、さあて、何をどう話そうか。

     

    屏風

     

     もしもだよ、これが得意分野のことだったり、専門的な話だったら。例えば、ドライブの楽しさとか、楽しみ方だとか。人生って何だろうかとか、どう生きたらって話しだったら何時間でも話すのにな。ボウリングの話でもいいんだよ。

    写真は、カフェ駕籠石庵の座敷に立ててある屏風

  • 茶臼山 2021年08月22日

     茶臼山

     

     標高171.4メートルほどのこの独立峰を茶臼山と呼ぶ。古代出雲では、出雲地方でいちばん神聖な地とされ、神名樋野(かんなびぬ)と呼ばれていた。それが中世以降、茶臼山と呼ばれるようになった。我が家はその麓にあって、リビングから見るその山は今でも神々しい。

     

     どんよりと曇り空が広がっている。私の事務所の、私のパソコンデスクからはその茶臼山の頂がちょっぴり見える。そこを眺める時、心安らぐひと時である。今朝は、その頂き付近だけが明るい。手を振った。かあちゃん、今私が見えてるかい。

     

     先日、南杏子の「いのちの停車場」を読み終えた。先ほど、東野圭吾の「祈りの幕が下りる時」を読み終えた。ふたつとも、命について考えさせる内容だ。そして人生とはと、自分の生き様と照らし合わせて考えることができるものだった。そしてふと気付いた。この頃、私の読書感は変わってきたのかもしれない。

  • 天気と政治家と 2021年08月20日

     もう10日も雨が降り続いている。農家育ちの私は心配になってくる。稲穂の実り具合はどうなんだろうか。野菜の出来は順調なんだろうか。病気は出ていないんだろうか。どうか恵の太陽が現れてくれますように。そう祈っている。

     

     五輪はコロナウイルスの感染拡大の原因ではない、と断言している根拠を正す質問にも、 丸川オリンピック担当大臣は回答をスルー。当たり前だよね、答えられる訳ないんだもの。島根県警だって、五輪警備にあたった7人が感染して帰って来たんだもの。そして、いちにち20数人が感染しているんだもの。五輪開くんなら、自粛なんて関係ないよねって、そう思ってしまうもの。今の政治家って、そんな想像力もないものな。

     

     借家人賠償責任保険の更新に若い女性がやって来た。2年前、私の店主日記を読んで泣いてくれたその女性だ。今日も、いろいろ話した。私の過去のこと、そして現在のこと。そして彼女の仕事のこと。未来のこと。みんな悩みながら、でも頑張ってるんだ。そう思ったら嬉しくなった。

  • オオサンショウウオ 2021年08月16日

     襖の

     

     この夏季休暇は、車の走行距離1000キロを目標にしていた。けど400キロで終わってしまった。「瑞穂ハンザケ自然館」に行くのを最も楽しみにしていたけど、あの大雨が憎い。被災地の人々の生活のみならず、私の心もずたずたにしてしまった。

     

     広島市で、ある大手のアパート建築管理会社が催す不動産業者招待会が毎年開催されていた。そこに、私たち夫婦は毎年参加していた。そして、それが終わるとどこかで一泊して、旅行気分を味わうのが常だった。それが、年間の楽しみのひとつだった。

     

     ある年、岡山県真庭市にある湯原温泉に行くことにした。温泉に入浴の後、夫婦で卓球、いやピンポンかな、楽しんだりもした。あくる日、宿泊したホテルのすぐ近くに「はんざきセンター」があり、入館した。優に1メートルを超えた大きなオオサンショウウオがいて、驚いたその思い出も懐かしい。その思い出に浸りたかった。コロナ禍の中、県外には行きたくない。そう言えば、石見地方にもあった筈。

     

     私の故郷でも、オオサンショウウオのことを「はんざけ」と言っていた。はんざきとは、オオサンショウウオのことである。半分に裂いても生きているというところからその名が付いたとか、かどうかは不明。

     写真は、先日お邪魔した「駕籠石庵」で撮った襖の絵。

  • カフェ 駕籠石庵Ⅱ 2021年08月14日

    フィオーレ

     夏季休暇4日目、誰とも口をきかない日が三日続いた。正直辛い。止み間もなく降り続く雨、外は大雨だが、やはり「駕籠石庵」に行こうと決めた。轍にたまった国道の雨水をタイヤで蹴散らして車は進む。ザバ!ザバ!っと音を立て車は走る。昼ちょうどに大社に到着した。

     

     玄関を入ると、和服姿の店主が出迎えてくれた。これがピオーネだったかシャインマスカットだったか(私の失念)だよって、店主が玄関の鉢植えの葉をめくってひと房を見せてくれた。どうぞお上がりくださいの言葉に座敷の方を望む。漂う雰囲気、その空間は徐々に100年前にタイムスリップしていく。

     

     卵かけごはんセットを頂いた後、店主さんである奥さんが話し相手になってくれた。妻もいない盆。コロナ禍で子供たちも帰って来ぬ盆。コロナ禍で入院中の息子にも面会できぬ盆。ひとりぼっちの盆。こんな時に、長い時間話し相手になってくれた。ものすごく有難かった。車での帰り道の1時間、山本潤子の歌声に合わせて、永い間歌を忘れていた私が歌った。それほど嬉しい午後のひと時だった。

     

    駕籠石

     

     庭の写真は、7月31日付のこの店主日記、「カフェ 駕籠石庵」で友達が眺めてる庭。大きな平たい庭の真ん中の石が「駕籠石」なのである。雨に濡れた石は、より活力が宿っているような、そんな気がするのは私だけ?。

  • 懐かしいな 2021年08月12日

     夏季休暇の二日目である。休みの日にも早くに目が覚める。だが外は雨、危険な雨とも気象予報士は言う。でもどこか行きたい。朝食を済ませ墓参を済ませ、車で出発した。どこへ行こうかと思案するも、目的地が定まらない。気が付けば、妻との思い出深い美保神社の前。

     

    美保関神社

     

     この写真が美保神社の本殿の屋根だ。二神が祀ってあるので本殿も二つある。写真を見ていただくと両殿の千木(屋根の上でクロスした板の組み合わせ)の形にわずかな違いがある。さて、どこでしょう。そしてどうしてなのでしょうか。

     

    青石畳

     青石畳は何度歩いても、その都度趣が違って見える。ひとりぼっちの休日だからだろうか、何か空しい。空しさで見る、雨に濡れた青石畳は愁いが潜んでいるような、そんな気がする。しばし、その空しさを楽しんだ。

     

     千木の違いはと言うと、向かって右の本殿の千木はてっぺんが平たい。左の本殿は天に向かってとがっている。その違いだ。ではどうしてか。右の本殿の祭神は美穂津姫命で女神、左は事代主神で男神、その違いである。この違いは、全国統一らしい。

     

     午後帰って、焼酎のお湯割りをちびりちびりと。テレビ番組で、36年前の今日起きた御巣鷹山の飛行機事故の番組を見た。夫を亡くした今73歳の女性、頑張ってるなと思う。そしてその悲しみは、私と同じなんだなって思った。その瞬間、涙が溢れて止めどがない。・・・焼酎のせいもあったかな。でも、泣いたな。

  • 会いたいな 2021年08月08日

     三年前の妻の日記帳の最初の部分に月間の計画表の部分がある。8月の今日の日付のところに、ケーキの絵が描いてあり、かわいい字で、Happy Birthdayと書いてある。長女の誕生日だ。おめでとう、な。

     

     ネットで、連れ合いを亡くして寂しい時の対処法を見てみる。その人にとって、そうするのがいいのかどうかは個人差はあるだろうが、こんなことも書いてある。文章にしてみる。ブログとか、自分の気持ちを書いてみるのもいいだろうと。

     

     暑さで、体力も気持ちも疲れているからだろうか。それとも盆が近いからなのだろうか、この頃すごく妻に会いたいと思う。そんな気持ちになっている。そして、恋しくて、愛おしくてたまらない。だから寂しい。・・・もういちど会いたいな。そして、もういちど一緒に暮らしたいな。

  • いのちの停車場 2021年08月06日

     私はよく本を読む。難しいのじゃなくて、推理小説とか時代小説とか。今、南杏子の「いのちの停車場」をもう少しで読み終えるところだ。この手のものはあまり読まないが、先日読む本が なくなって、近くのコンビニで買ってきたものだ。

     

     いのちの停車場は、救命救急センターを退職して、訪問診療医として働く女医、白石咲和子の物語である。プロローグで始まって1章から6章に物語は分かれている。6歳の女の子が癌で亡くなっていく5章を今読み終えた。女性らしい、優しい描写が涙を誘う。

     

     3年前までは、映画を見ても、テレビドラマを見ても、もちろん本を読んだって、いくら悲しい場面でも泣いてしまうことなど一度もなかったのに、今は違う。一冊の本で何度も瞼を濡らす。すっかり、大人になったんだって自覚する。

  • 奥出雲おろちループ道の駅 2021年08月05日

     目的地を定めずに車を走らせていると、ここに着いてしまう。どこかと言うと、「奥出雲おろちループ道の駅」の駐車場だ。この駐車場に車を止め、エンジン切って窓を全開にして、サンドイッチ食べながら文庫本を読むことが、今の私にとっての幸せの中でもことに幸せなことなのである。

     

     あ、「トロッコ列車」が着く時間になったと、デジタル一眼レフに望遠系ズームレンズを付けて撮影スポットに立っていた。いつまで経っても来やしない。道の駅の女性がやって来て、故障で動かないから来ないかもしれないと教えてくれた。そうなんか、そう言えば、ここに着く途中、変な所で停車中のを見かけたな。

     

    ヤマボウシ

     

     ところで、この植物をご存じの方はあるだろうか。秋になったらもっと大きくなって桃色に熟れていく。ヤマボウシの実なのである。これが私の幼少期のおやつのひとつでもあった訳だ。ほおっておくと、深紅になって落ちていく。・・・今朝、ある女性に「おじいちゃんでしょ」って言われてショックを受けた。若い、青い実を見つめていると、傷ついた心も癒されていく。昨日のことである。

  • 嬉しい悲しみの涙 2021年08月03日

     私は知らなかったが、障がいを持つ息子のために妻が保険をかけていたらしい。そしてどの通帳からか分からないが今も保険料の支払いは続いていた。そのことが先日分かったので入院中の病院に、書類の申請に行った。妻らしいなと、改めて思う。

     涙

     嬉しいことがあると、当然に嬉しい。喜びが大きいほど心はより楽しくなる。そして私の場合、そのしばらくの後に悲しみがやって来る。妻が聞けば、妻が知ればもっと喜ぶだろうな。そう思った瞬間に悲しみはやって来る。その喜びが大きい程、悲しみは深くなっていく。妙な話だが、先日の夜もそれで泣いた。

     

     私の運転する車の助手席で、私との会話を楽しんでいた妻。私もだが、妻もその時間が一番楽しかったらしい。だから今も、助手席には妻の遺影が座っている。この時間が、私が一番心安らぐ瞬間だ。明日は定休日、サンドイッチ作ってドライブを楽しもうと思っている。在りし日の妻の思い出に、遠慮なく泣こうと思っている。悲しい涙じゃない。二人で暮らした思い出が、限りなく湧き出て来る数々の思い出が、嬉しくて流す涙なのだ。

  • 間もなく盆なのに 2021年08月02日

     国民に協力をって言うけれど、じゃあどうして国民の意見は無視するの。延期、あるいは中止って意見が多かったんじゃないの。なのに、どうしようかっていう協議はなかったよね。開催一点張りだったよね。昨日も、東京の感染者は日曜日なのに3000人を超えた。

     

     昨夜、東京に住む長女と電話で話した。同じく東京に住む、次女と話し合ったと 言う。この盆は帰るの止めようねって結論になったと。また、私はひとりぼっちの盆を迎えねばならない。コロナウイルスが憎い。オリンピック開催が憎い。この怒りを、どこにぶつけたらいいのだろう。

ページトップ