店主日記
-
賽は投げられた
2020年01月15日
今度の3月3日に70歳の誕生日を迎える。本来の目的は別にある。だがここでは言わない。何か私が生きてきた証を残したいと思っている。そこで、自費出版の可能性追求のために米子市の出版会社に行ってきた。体裁のいい本など作りたくない。思いを込めたいと思っている。文庫本に毛が生えた、そんなものでいい。見積りをお願いしてきた。・・・可能だろうか???。
帰りに水鳥公園に行った。野鳥の専門家の話を聞きながら次から次へと浮かんでくる質問を投げかける。そんな中、カワウが目に付いた。ある本である。推理小説だったのかもしれない。その中に、雨が降って、羽を濡らしたカワウが次々と空から落ちてくるという洒落があった。本当かいなと、読んだ当時思っていた不思議をぶつけてみた。「理屈はそうだけど、ありえないでしょうね」
-
奥出雲町に
2020年01月01日
じっとしているのが嫌いな私、今日も出かけることにした。去年の暮にも行ったのだが、新年の先祖のお墓参りのために奥出雲町に行った。車も少ない国道を走る。歩いている人もいない今日は正月元旦である。民家には2~3台の車が駐車場狭しと停まっている。帰郷した息子や娘達との団らんが目に浮かぶようだ。
横田駅に行ってみた。無人のプラットホームから三井野原方面を眺めてみると雪をかぶった山々が懐かしい。駅前を見ると喫茶店が営業しているのが見えた。入ってみると地元の中年の男性が5~6人でお屠蘇の真っ盛り。懐かしい言葉遣いを耳にしながら焼き飯を頂いた。
-
凪の日
2019年12月31日
昨日のことである。朝方雨が止んだので日御碕に行ってみようと思った。宍道湖の北側を走る通称湖北線を車で松江市役所前を走っているとさざ波もたたぬ宍道湖を見た。近年、波が高いのでこんな静かな宍道湖を見るのは久し振りである。雨上がりの靄が対岸を霞めている。仲睦まじいカモが2羽、静かに泳いでいた。
-
出雲富士
2019年12月29日
先日私の家に来た娘夫婦と昼食に奥出雲町の蕎麦店「ゆかり館」に行った。その後、私のルーツを娘たちに知っておいてほしくて我が先祖の墓参りをした。夜は我が家で飲んで・・・。
そして今日の昼前、湯村温泉で一泊すると言って帰っていった。昨夜あんなに楽しく飲んだのに、急に寂しくなって車で走った。目的を定めず、着いたのは美保神社の駐車場。
青石畳通りを散策して、駐車場に帰ってみると雪を頂いた大山が夕暮れの中によりきれいに見えた。カメラに望遠ズームレンズを付けての撮影である。釣り人と、防波堤と灯篭がシルエットになってなんだかいいな。
-
スマホフォト、店主日記デビュー
2019年12月16日
この頃、朝の寝床から出るのが辛い。寒いからなのか、それとも寝足りないからなのかどちらだろう。後者なのだとしたら、昼間の寒さのために余計なエネルギーを費やしているからだろうか。そうかもしれない。今朝の車のフロントガラスは凍っていた。
草むらに目をやると、それぞれの葉が霜で白くなっている。濃淡をつけたその白さは美しい。ああ、カメラが欲しい、カメラがあれば撮影するのになって思った瞬間、あるんだよ。ポケットにスマホが入ってる。
パソコンに画像をメール送信した。編集画像を出し、アップしてみた。え、これは・・・?。すごい。数十倍のアップに画像が耐えている。私のキャノンのデジタル一眼より精度が高い。スマホって、すごいんだ。