店主日記
-
古い写真
2020年10月02日

先日からやっと部屋にあるものの整理ができる気持ちになった。妻の思い出として保管しておくもの。そうじゃなくて処分するものとを分ける。その作業をしていたら懐かしい写真が見つかった。まだ恋人時代の写真が見つかった。几帳面だった妻が整理していたものを嫁入りに持って来たのだろう。

今それを、毎晩毎晩焼酎のお湯割りのコップを片手に見ている。そして記憶をたどっている。記憶をたどれるほど、私の心は落ち着いてきたのかもしれない。二人の写真は、倉敷に行った時のもの。抹茶茶碗の写真は鳥取の観音院で頂いたお茶の器の文字。これはお互いの茶碗にお互いの干支が書いてあった。「ほら、あなたの干支よ。それ私のだ」と言ったなぎさの言葉が聞こえてる。偶然の出来事だがこの偶然から、二人は結ばれるであろう確信を得た。
-
左利き?
2020年09月30日
先日ネットで仕入れた2個用のボールケースを持って宍道湖ボウルに行った。大会などには出ない私だから、スペア用のボールは必要ない。けど、どうしてもふたつが必要だという思いに先日からなっていた。ひとつは、サウスポータイプのボールとシューズである。
明日から酒類の税金が変わる。ビールの税金が下がって、発泡酒などの税金は上がる。安価な発泡酒で、日常を楽しんでいた庶民泣かせと言うものであろう。比較的高所得で、抵抗なくビールをたしなんでいた人たちには好都合だ。弱い者いじめとは、こんなことを言うのだろう。僅かばかりの抵抗で、発泡酒1ケース買っておいた。
-
おや、どうして
2020年09月28日
先日、どこだったか忘れたけど、入り口のガラス戸に映った私のジーパン姿、ちっとも似合わないのに気が付いた。あれ、どうしてだろうとさほどに気にはしていなかったけど、昨日鏡を見ていて分かった。お尻の筋肉が欠けているからだと分かった。お尻がそぎ落ちている。ショックである。
私のジーパン歴は65年以上。削られた山肌を体育座りで滑り降りる。そんな場所を私の田舎では「ハゲラ」と言っていた。ひとりで遊ぶには格好の場所だ。だけどズボンをよく破いた。母が縫っても縫ってもよく破いた。たまらず母が買ったのが繋ぎのジーンズだ。まだ4~5歳。私のジーンズデビューだ。
プリンとしたお尻を作らなきゃ。運動しなきゃあカッコよくジーパンは履けないよともう一人の私が言う。そうだよな。じゃあスクワット運動でもしようか。仕事しながらできるじゃないか。そうしようそうしよう。私のジーパン年齢はまだ30歳。
-
カフェ・シエル・ブルー
2020年09月26日

カフェ・シエル・ブルーさんがオープンした。住所は松江市上乃木5丁目10-31。立地は国道432号線と接している。松江の人なら、上乃木三差路付近と言えば誰でもわかる場所だ。店主は中年の男性でこの道の経験は豊富。人あたりも円熟さを醸している。明るい雰囲気に仕上がっている店内は開業日とあって、いつものメンバーとアルバイトの女性が二人手伝っていた。

店主の自信作は食事物。松江ならではのメニュー、カツライス。そしてオムライス。昔懐かしいナポリタン。日替わりメニューの数種類のパスタなど、種類も多い。ティータイムには焼き立てのワッフルもおすすめ。
私の人生にもモラトリアムな時代があった。人生って何だろうって思うことがあった。その追求のために、定職を持たず、食べていくためのフリーターをしばらく続けた。お金になることならなんでもしたが、喫茶店でのバイトが長かった。最初は皿洗いから始まって、ホールボーイになり、カウンターではコーヒーも点てた。
そんな経験もあって、喫茶店には興味がある。今、喫茶店と言う名は少ない。みんなカフェと名付けているが、あの頃の喫茶店には人が溢れていた。モーニングセットを食べながらの談笑で店内はざわめいていた。良き時代だった。カフェ・シエル・ブルーさん、あの頃の賑わいを取り戻してほしい。
-
何もかもが同じ
2020年09月24日

彼岸の中日であり、妻の月命日と定休日が一緒になった。4年前だったか、妻と二人で行った温泉津の温泉街の散策がしたいと思った。朝の日課の墓参を済ます。3日前に替えた花がしおれている。帰りに新しいのに生け替えるから。約束通り、温泉津一緒に行こうな。
西田地区にあるヨズクハデを見た。観光協会でしばらく資料を見学した。そして温泉街を歩く。4年前のあの時と同じ歩調で歩く。町並みは、何も変わっていない。コロナ禍のせいなのか、人っ子一人歩いてはいない。スマホをカメラがわりに歩く女性の旅人を見た。あの人も私と同じく、思い出に浸っているのだろうか。それとも、知らない町の散策だろうか。
港の突端に行ったのも、あの日と同じ。同じように4~5人の釣り人がいた。何もかも同じだ。すべてが同じだ。マーケットの女性の笑い顔まで同じ。観光協会の明るく話す女性の声までも同じ。何もかもあの時と同じ。違うのは、私の隣に妻がいないだけ。




