店主日記

  • 間もなく花吹雪 2020年04月07日

    桜 もう何日目なんだろう、いい日和が続く。風も強く吹くわけでもなし、雨が桜を散らすでもなし、花見日和が続いている。でも、巷は新型コロナウイルスで盛り上がらない。島根県は患者がいないと言っても自粛ムードなのだ。

     

     もう、山間地にも雪は降らないだろうということでスタッドレスタイヤを外した。私にとってはドライブ日和到来ということになる。だが、自粛に逆らう訳にはいかない。でも、じっとしていられない私なのである。

     

     グーグルマップでコース探し。人に会うことのない道選び。幸いに、人口密度の低い山間地が多い中国地方。この道ならどうだろうと、いいドライブコース選択が完了した。ブログ、「ドライブ日和」をお楽しみに。

  • 陽光 2020年04月03日

     陽光

     今日も晴れ。晴れの日が二日も続く。ここ山陰にも本当の春がやって来たらしい。積雪こそ少なかったけれど、いつもよりは雨の日が多かったような気がした冬が終わった。やっと、待ち望んだ春がやって来た。朝日が、接客カウンターを照らしている。12本のLED照明をくすぶらせている。

     

     世界中が新型コロナウイルスにおびえている。そのせいで、私と同年配の志村けんが亡くなった。日本中の茶の間を笑いの渦に巻き込んだ志村けんが亡くなった。くだらないと思っていた時期もあった。他愛もないと思っていた時期もあった。だが、今思う。やはり彼は天才だったんだなって。

  • 土曜日の朝 2020年03月28日

     桜

     昨日はよく雨が降った。その雨も止んでどうやら今日は歩いて出勤できそうだ。土曜日とあって、行き交う人も車も少ない。ひょっとして新型コロナウイルスのせいかもしれない。町が静かだと私の心ものんびりしてくる。

     

     降るかもしれないと思いながらコウモリ傘を片手に持つ。いつものように湖東中学校の裏道を行く。草むらにはカキドオシだろう群生している。そこらあたりを独占して誇らしそうだ。彼らはいっぱいの笑顔で何を語らっているのだろう。

     

     しばらく歩くと真っ白い花が咲きかけている。幹を見ると桜のように思える。いや違うだろうか。写真を撮って後で図鑑で調べてみよう。雨も滴るいい男、それとも女。

  • 目的 2020年03月26日

     花

     本当の春がやって来たみたい。あちらこちらのソメイヨシノのつぼみは膨らみ、所によっては気の早い蕾が花びらを開いている。そしてお前は何者だって言ってやりたいようなウグイスの鳴き声がたどたどしい。いやむしろその方が微笑ましくもある。生きていることの喜びさえ感じさせてくれる、そんな気がするこの頃だ。

     

     法要の時は、もらい酒もあって浴びるほど飲んだ。それを片付けておかないと、身近にあると誘惑に負けるから。その少し以前から酒は控えていたがその後は絶とうと思っている。絶って今5日。そしてたまには休憩するのだが徒歩通勤しだして1ヶ月が経つ。

     

     腹部は細くなり、自宅で椅子に座ってテレビを見てくつろぐ時、素足に目をやるとのっぺらぼうだったその甲に凹凸ができている。そして体重が1キロほど減った。何のためにこんな修行もどきをするのだろう。

  • オオイヌノフグリ 2020年03月17日

     イヌフグリ

     よりによってこんな名前を付けなくてもいいじゃないかと思ってしまう。そんな花が山陰の松江の草むらにも咲きかけてきた。やがて、春の陽をいっぱいに浴びて、満開になって草むらを彩ってくれるだろう。目立たない花だが、その紫色に癒される気持ちになるのはなぜだろう。

     

     先日、この日記にアップした写真でチューリップの花がある。妻の三回忌が終わってその日のうちに尾道に帰って行った長女からメールが届いた。あのチューリップは、母の日に私があげた花だよって文字が並んでいた。そういえば、母に贈るんだといって妻が選んだ母の日が、私たちの挙式の日だったんだ。

最近の記事

カテゴリ

ページトップ