店主日記

  • 美保関町の青石畳通り 2023年07月19日

     車のエンジンを始動したら、ヘッドライトが自動点灯した。土砂降りの今朝はそれだけ暗かった。とりあえず事務所に出て雨の様子をみることにした。やがて小降りになった。よし、行こう。濡れた青石畳の写真撮影に行こう。

     

     国道9号線を米子に行って米子空港をかすめて行くことにした。空港の近くにミュージックロードがある。車のタイヤが音楽を奏でる仕組みの舗装道路になっている。そこを走って、「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングを聞く、その一瞬が好きなのだ。

     

     しかし、そのあたりから雨は止んで晴れてきた。かまうもんかと美保関に着いた。目的の青石畳通りに行った。青石は湿気を含んでいるが乾きかけていた。濡れて青くなる石なのに残念な気もした。でも、これはこれで絵になるかもしれない。虫網を持った少年がポーズを取ってくれた。少年の笑顔は、山口百恵の「いい日旅立ち」の歌詞を思い出させた。

     

    青石畳

     

     なんか疲れたな・・・帰るか。大相撲のテレビ観戦しながら一杯やろう。早いうちから一杯やろう。車窓から見える風景は霞んでいた。曇った眼鏡をかけているみたいに霞んでいた。天気によって、人の気持ちが波を打つ。今日はその波長が短いなと、そんなことを考えながら車を走らせていた。

  • 気を付けて暮らしなよ 2023年07月17日

     今日で猛暑3日目。昨夜夕ご飯が終わって、北京にいる娘にラインした。お前が買ってくれたエアコンがよく効く。有難うな、助かっているよ。そう言ってラインした。本当に有難い。昨夜はエアコンを付けっぱなしで寝た。お陰でよく眠れた。

    ユウスゲ3

     

     そして今朝目覚めた。もう陽は高々と上っていた。エアコンのまだ効いていない事務所に出勤した時は汗だくだく。何にもする気しやしない。アイスコーヒーこしらえて応接の椅子に腰を下ろす。エアコンの効きを朝日が遮る。ガラス越しにぎらつく風景が恨めしい。

     

     (今日も暑い。ものすごく暑い。長女の住む北京は、40度にも届きそうだとラインで言っていた。お父もしっかりエアコン使いなよ、とも言っていた。いいやつだな。天国も暑いかい。俺は大丈夫だけど、なぎさも体に気を付けて暮らしなよ。)そう「かあちゃんの詩」日記に付けた。

  • 朝から猛暑 2023年07月15日

     天気予報が当たった。今日から3日間は猛暑だと言っていた天気予報が当たった。朝から噴き出す汗、お墓の墓石も熱く焼けていた。墓参の後、開店間もないスーパーマーケットに行った。店内はひっそりしていた。いつものレジで、今日は朝から暑いね。そんな会話がやけになじむ。

     

    カワラナデシコ

     

     こんな暑い日はこの花が良く似合う。昨年の盆前、娘と孫と3人で三瓶山に行った。そこの北の原で三瓶バーガーを食べた。このバーガー、なぎさと一緒にここで食べたんだよと、娘に教えた。その後、道端に咲いていたこのカワラナデシコを写した。猛暑の日に、可憐に咲く花である。

  • ちゃんちゃん焼き、そして日暮らしの初音 2023年07月13日

     定休日だった昨日、建築会社の担当者が会いたいというので午後3時半に事務所で待ち合わせた。打ち合わせが終わって、4時過ぎからシャワーを終えて、昼仕込んでおいたちゃんちゃん焼きの卓上コンロに火をつけた。しばらく焼きあがるのを待っていたら、向かいの茶臼山からヒグラシの初音。え、今年は1週間も早い。

     

     豚肉、解凍した冷凍の海鮮(ベースは鮭が最もポピュラー)、たっぷりのニンニク、ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、キノコ3種類。これを大きめのフライパンで程よく蒸し焼きしたところに味付け。味付けは味噌を酒で溶いたものを上から降りかける。まさに男料理の代名詞。ヒグラシの鳴き声をBGMにビールを飲みながら食べるのこのひと時は至福の時間だ。

     

    桔梗

     

     写真は、先日三瓶山で写した桔梗。群れ咲くユウスゲに囲まれて遠慮気味に咲いていた。故郷の仁多町では、黄色い女郎花、そしてこの紫の桔梗の2種類を盆花と言っていた。子供の頃に盆が近づくと、近くの山野に取りに行っていた。そんな懐かしい思い出の花なのである。

  • ユウスゲが見たい 2023年07月12日

     部屋に掃除機かけた。何週間振りだろう、男やもめにウジが湧くって昔の人は言ってたけど本当にそうだ。ともかく、すっきりとしたことには間違いない。なぎさ、今日は二連休の初日だ。三瓶山にユウスゲ見に行こうな。きれいだよ。

     

     9時半過ぎ、月初めに届く請求書の支払いを済ませた。その後墓参。そして買い物。事務所に出てメールを確認した。代理で市役所に行ってほしい旨届いていた。市役所で用事を済ませ、午後1時の待ち合わせの打ち合わせ完了。彼女の入院の病院の1階ロビーでしばらく対談。役に立てて良かった。

     

    ユウスゲ1

     

     4時、三瓶山の西の原に到着。お、咲いている咲いている。このユウスゲ、ユウスゲと言うぐらいだから夕方にならないと花が開かない。だからぴったりの時間に到着した。美しい。明日アップする店主日記の写真に使おう。一眼レフカメラにワイドズームレンズを装着した。

     

     ユウスゲはキスゲとも言うらしい。ニッコウキスゲという有名なのがあるけど、あれの仲間だ。華やかな花ではない。夕方咲くから、夕方見るからだろうか、色合いだろうか、寂し気に見える。寂しげだけど、野原いっぱいに咲いてるから、寂しくはないだろう。

     

    ユウスゲ2

     

     国道54号線を帰路に選んだ。。松江に帰ったら午後6時を過ぎてしまった。それにしても疲れたな。ご馳走しようと午前中に買い物しておいたのに、どうしよう。ごちそうは明日にしようか。今晩はコンビニ弁当にしよう。早くビール飲みたいな。

ページトップ