店主日記
- 
カキドオシ
2022年04月07日昨日の定休日、娘の住所変更やらで市役所に行った。手続きが終わるまでの1時間余りの間、娘の近くで孫を抱っこしていた。最初は泣きぐずっていたが泣き疲れたのか、投げやりになったのか後半は寝てくれた。お陰で今日は腕が筋肉痛。  出勤して、あまりの天気のよさにつられて事務所横の空き地に春の花を探した。カキドオシだろう無数の花を咲かせている。それと思って見なければ見逃してしまう小さな花。どこにでも咲いている花なのだがよく見ると可愛い。雑草と人は呼ぶだろうが愛くるしい。 
- 
私たちの幸せ
2022年04月05日久し振りに、山陰中央新報の読者欄「こだま」に投稿原稿を書いた。それをファックスで新聞社に送っておいた。採用されれば、20日後ぐらいには掲載されるだろう。  晴れた朝、もう孫たちは起きていた。洗濯も終わったらしく、朝日の当たるベランダに干していた。何十年振りだろう、我が家でこんな風景を見るのは。なあ、なぎさ、俺たちは幸せだなあ。 
- 
やあ、お早う
2022年04月03日この店主日記を読んでいただいている、妻との係わりの深かった方からメールが届いた。・・お孫さんの誕生おめでとうございます。なぎささん(妻)がおられたら、さぞお喜びだったでしょうね・・・ こんな時どうしたらいいって、娘に聞かれる。しかし、男にとって子育ての方法なんて分かるわけがない。分からない者同士で、右往左往しながらの子育て生活だ。今ここに、妻がいたらと度々思う。どんなにか、楽しい生活なんだろうなって。嬉々として、赤ちゃんをあやす妻の姿が目に浮かぶ。Sさん、メールありがとうございました。 今朝もいつものように墓参から始まった。松江市道から左折するとそこが公園墓地の入り口だ。道路の両サイドの桜の並木が視界を埋める。やあ、お早うって出迎えてくれる。青空をバックに満開の花びらが美しい。後20日、妻の4回目の命日がやって来る。  
- 
新年度
2022年04月01日年度は替わった。風は冷たいが青空。事務所近くをぶらりとしたくなった。風の冷たさが肌にしみる。それがかえって新年度の始まりの緊張感を持たせてくれる。桜の古木が満面の笑みを浮かべている。孫の誕生おめでとうと、囁いてくれている。  
- 
見たら分かるだろ
2022年03月31日娘の体が回復するまでは、家事の手伝いをと奮闘している。午前中の内に買い物済ませて、昼ご飯作って。・・・というところで大失敗。  親子丼作ろうと味付けをした。砂糖を入れて、しょうゆを入れてそして味見。ウワォ、辛い。ペッ!!。どうして??。訳が分からん。鍋の中の具材は台無し。しょうがないからネギチャーハンに変更。 チャーハン食べながら娘に話す。「ほら、調味料入れる小さな引き出しに砂糖って書いてあるだろ。そこへ俺が塩を入れてしまったんだな」。そう話したら「それにしたって、見たら分かる分かるだろ。塩と砂糖の違いぐらい」って言われてしまった。 毎朝、と言ってもまだ5日だが孫と顔を合わす時、お、また成長している。日に日に成長するんだなと思う。赤ちゃんの生命力には驚かされる。 




