店主日記

  • 心模様 2023年04月06日

     青

     

     昨日の夕方早く、近所のスーパーマーケットで牛スジ肉をたくさん買って帰った。そして、冷凍保存しておいた野菜の使えない部分の細切りと一緒にやわらかくなるまで煮込む。その間、タマネギやらの具材をきざんだ。キノコもきざんだ。景山流スジ肉キノコカレーを作るために。

     

     台所で包丁を使っていると、いろいろな思いが頭を巡っていく。仕事のこと、暮らしのこと、今後の人生。いろいろな思いが浮かんでは消え浮かんでは消えていく。そしてやっとたどり着いた気がした。ひとりで生きていく道が薄っすらと見えてきた気がした。5年間の長いさすらいだった。後は努力のみかもしれないと、そう思った。・・・なぎさ、心配かけたな。もう大丈夫だ、安心しな。

     

     写真は彼女撮影。クリスマスローズにもいろいろな色がある。形も様々だ。まるで、人の心のように、10人いれば10の心がある。そして、そのひとりの心も変わっていく。その時々で変わっていく。

  • ひまわり 2023年04月05日

     自家用車の右側の後輪のショックオブアブゾーバーの調子が悪くなった。乗り心地が悪く、異音がうるさいと感じるようになってきた。コーナリングも悪くなった気がする。だから、今日は定休日だけれどドライブはやめた。事務所に出てきて仕事一つ片付けようと思う。修理の予約は来週の16日だ。

     

     私はパソコンのYouTubeで音楽をよく聴く。聴きながら契約書を作ったりする。YuoTubeの画面の右側にこんなのもあるよと数々の音楽が並ぶ。見ていたら、イタリア映画の「ひまわり」があった。次これを聴いてみよう。

     

     戦いが終わっても、第2次大戦のロシア戦線から帰らない夫を妻ジョバンナはロシアに探しに行く。懸命に探して、そしてとうとう見つけた。雪上で倒れて記憶をなくした彼は、救ってくれたロシアの女性と一緒に暮らし、子供もいた。そして駅で彼の顔を見た途端、ジョバンナは逃げるように列車に乗り込んだ。そして、泣き声と共に、座席に崩れ落ちた。

     

     この映画のスクリーンにはロシアの広いひまわり畑が映る。このひまわり畑はウクライナで撮影されたものらしい。ロシアとウクライナ。そして戦争。その悲惨さを映画ひまわりは表現している。作者は、現在を予見していたのだろうか。

     

    クリスマスローズ

     写真はひまわりではなくクリスマスローズだ。先日彼女が写したものを私が日記の写真として頂いた

  • 胸騒ぐ 2023年04月03日

     今朝は起きてからエアコンに頼らずにパンを食べた。いつものように墓参して出勤して上り旗を立てて、玄関のドアを開けっぱなしでコーヒー沸かして飲んでいた。それにしても昨日からやけに胸が騒ぐ。天気が良いのに風が冷たいからだろうか。妻の顔が浮かんでは消え浮かんでは消えていく。5年目の命日が近づいたからだろうか。事務所近くのけやきの木が芽吹いてきた。

     

    クリスマスローズ

                 写真は先日、有馬先生のお宅を散策していた時のもの。私撮影。

  • クリスマスローズ 2023年04月02日

     公園墓地の入り口の桜の花が散って車のフロントガラスに落ちてくる。アスファルトに落ちた花びらが風に吹かれて踊っている。妻の花立の中の黄色い菊の花にひと粒の花びらが乗っかっていた。「散る桜 残る桜も散る桜」(良寛)・・・なぎさ、俺も必ず行くからな。今月、5年目の命日月だ。

     

    クリスマスローズ

    クリスマスローズ2 

     先月の末日の新聞が、出雲市佐田町に実家を持つ有馬先生が、クリスマスローズの最後の一般公開をしていると書いていた。有馬先生とは、島根大学名誉教授のことだ。そして私の中学校時代の3年間の担任だった。今、84歳。今でも、我々仲間は時々先生との一杯会の付き合いがある。

     

     行きたいと思った。ひとりじゃつまんないから、人にも見せたいクリスマスローズ。土日休みのあの人をラインで誘ってみた。午後の4時間だったら時間あるよって帰ってきた。よし行ける。片道1時間半余り。30分は散策できる。じゃあ。1日の土曜日、12時30分、迎えに行くね。

     

     あの人はよく喋る。私もよく話す。途切れることなく会話は続く。あっという間に到着した。そして散策。その後、先生にも会った。あの人も紹介した。帰りの車の中、あなたのこと、話題になるよ、きっと。そう、我々の仲間の中で。あの若い人、あいつの何なんだろうって。

    上の写真は彼女撮影。小さいのは私撮影。

  • 息吹 2023年03月29日

     よく眠った。今朝起きたら9時少し前。慌ててパン食べて家を飛び出した。個人的な支払いを済ませて出雲市に向かった。息子に会って、その後出雲大社に行ってみた。神門通りを車で走った。人がいっぱいだ。今日も散策をあきらめた。

     

    息吹

     

     その後、平田町の宍道湖グレーンパークに立ち寄った。春休みだからだろう家族連れでにぎわっていた。それでもと思って公園内を散歩した。池に、多くのオタマジャクシが泳いでいた。農家生まれの私には懐かしかった。雪解けの田んぼの中を思いだした。そして木々の息吹も見た。爛漫の春なんだと思った。そこかしこに桜の花が咲いていた。

最近の記事

カテゴリ

ページトップ