店主日記
-
もういちど会いたいな
2024年10月19日
先日の朝、日本自閉症協会の島根県支部の松江分会、「あじさいの会」に行ってきた。数人の懐かしい顔ぶれがいた。招待された人に、島根県東部発達障害支援センター、ウイッシュのIさんがいた。そのセンター、出雲市にある。今度息子を見舞う日に、立寄ってみたいと思う。話を聞いてもらいたいと思う。そして良い解決方法を探ろうと思う。
昨日のその足で、法務局に行った。登記されていない証明書を頂いた。市役所に行った。身分証明書と、住民票を取り寄せた。税務署に行った。納税証明書をもらった。何に使うのかって、宅地建物取引業の免許更新のためである。更新も5回目だ。我が社、誕生してから20年を超える。そして今朝気怠い目覚めだった。昨日、疲れ果てたせいだろうか。
そして、疲れた日にはいつも思ってしまう。なぎさ、もういち度会いたいな、って。もういち度いっしょに暮らしたいな、って。そして、妻の笑顔がまぶたに浮かぶ。・・・ああ、会いたいな・・・。
-
荒れる海
2024年10月17日
昨日の定休日、よく寝た。というより、寝たふりをした。疲れているだろうに、だから夜明け前から意識があるのに布団の中。寝てるような、起きているような、妙な感覚がしばらく続いた。でも寝なきゃあ。でも意識がある。ああ、苦しいな、こんな感覚なんて。
ひとり家にいてもつまんないから事務所に行った。かあちゃんの詩日記付けた。昼になったので出雲市に向かった。息子に会いたい。気になるから。病院に着いて面会をお願いした。まだ拘束されて身体が自由にならない状態だった。可哀そうだった。我が事よりも心が痛んだ。そして、荒海のように心が荒れた。息子が壊されていく。
-
秋の雲
2024年10月14日
穏やかな朝を迎えた。出勤して朝のルーティーンを一応終えた。今日もジーパンとティーシャツで出勤してきた。この3連休、この格好での出勤である。どうも休みの日は、気持ちが緩むらしい。いや、緩めたいらしい。でも動きやすいな。そうだ、久し振りに玄関のガラス戸を外から掃除しよう。
我が社の玄関はほぼガラス戸で埋まっている。ガラス掃除終わって、机に座って外を眺めた。ガラス戸が透き通って外が良く見通せた。きれいになったものだと感心した。茶臼山の上に秋の雲が広がっていた。今日はどの雲の上にいるんだろう。そこからこちらがよく見えるかい。俺のこと、良く見えるかい。
-
寂しい時は寂し気な曲を
2024年10月13日
ぐっすりと眠った。昨夜早く寝たのになぜか今朝目覚めた時、まだ眠り足りない気がしてまた眠った。9時間余りを眠ったことになる。長かった夏の暑さの疲れを、また、帯状疱疹に侵された疲れを取り戻そうとしているのだろうか。涼しくなったこの頃は、むさぼるように眠る私なのである。
今朝も日課の妻のお墓に行った。しばらくの妻との会話の後、墓石を後にした。駐車場に着くまでのわずかな間、妻の墓石が見え隠れした。妙に寂しかった。低気圧でもないのに、妙に寂しかった。妻との、楽しかったあの日々の暮らしが思い出された。もうあの暮らしは二度帰って来ないと思うと寂しかった。今日はどうしてだろう。時々こんな日がやって来る。今日のこの日記のテーマ、「寂しい時は寂し気な曲を」としてみた。私と同じように連れ合いを亡くされた方に、この日記を読んでもらいたい。きっと、気持ちが楽になると思うから。
-
キンピラゴボウ
2024年10月12日
4日目の鍋料理に材料を継ぎ足して食べ終わった昨夜、車で片道1時間の出雲市行きの仕事で疲れたかなと思っていた。が、案外そうでもなかった。長かった夏の暑さの疲れがどうやら癒えたのかもしれない。バレーボールのテレビ観戦していたら案外早くに試合は終わった。はて、何しよう秋の夜長を。そうだ、キンピラゴボウ作ってみようか。でも作り方知らないよ。スマホで調べたら。めんどくさい、自己流でいいよ。
タワシでゴボウをこさげて洗った。斜めに細長い輪切りにした。それを縦に千切りした。水につけてアクを抜いた。よし、これでOK。それを油をひいたフライパンに入れた。味付けどうしよう、砂糖を少し入れてみた。味コショウを振った。酒も入れてみた。そして最後は醤油で仕上げた。
味見した。旨いと思った。味見のつもりが大半を食べてしまった。写真が残ったキンピラだ。そしてしばらくの後、我に帰った気がした。私はいったい何をしているのだろう、何を考えているのだろうこんな夜更けに・・・。そうなのかもしれないね・・・。きっと、寂しいからなんだよ、ひとり暮らしが。