店主日記

  • DASAI 2024年10月01日

     息子の病気が気になって、今朝一番で出雲市の病院に行った。今日は一昨日と違って元気そうだった。元気な息子を見ると、心が救われる。だって、障害を持った子に産んだのは私たちだから。息子には、何の責任もない。そして今、その責任をひとりで背負っている。何とか幸せに生きてほしい。

     

     国道9号線の帰り道、いつものように音楽を聴いていた。もの思う時、音楽は聞こえない。夫婦二人の時とひとりでは、こんな違いがある。喜びは半分に、そして苦しみは3倍になって感じてしまう。そんなことを思った時、ふと路上の地名の案内板に目が行った。何と読むのだろう、「太才」。え、ほんと?。ローマ字で、DASAIとふってあった。その地名は、斐川町富村にあった。

  • 回復したよ 2024年09月29日

     夏も終わって、急に涼しくなって、体調がおかしくなっていた。長すぎた夏のせいかもしれない。気温の変化による体調の崩れかもしれない。あるいは息子の転院の心配のせいかもしれない。体調がすぐれなかった。というより最悪だった。だけどこの3日間の夜はぐっすりと眠れた。

     

    ? 今朝は久し振りにサラダを作って食べた。卵も焼いた。ウインナーも焼いた。食欲が戻ったみたい。あの気怠さもどこかに飛ん行った。他人の体を借りてきたようなあの気怠さは今朝はない。よし、今日は頑張る。頑張れる。なぎさ、安心して空の上から見ていてな。

     

     午前中、今日の予定を終えた。午後、息子の入院の病院に行った。強度行動障害を持った息子、ベッドの上に拘束されている。そうしないと治療ができないから。だけど、動けないその姿が可哀そうで。会いに行ってやりたくて。会って安心させてやりたくて、会いに行った。

     

     じいっと、俺の顔を見ていたよ。手を握ってくれと言ったよ。そして、じいっとおれの顔を見ながらあいつ泣いたよ。母が大好きだったのに、母がいないあいつ。・・・帰りの車の中、かぐや姫が歌う神田川を、赤ちょうちんを繰り返し聴いたよ。「あんたこの歌、好きなんやなあ」。そう言った君の声が聞こえたよ。俺の隣にいてくれたよね。

  • 道化師 2024年09月28日

    名も知らない花  先日、以前何度か交換をしたことのある、ある人からメールを頂いた。そして、ある歌を教えてくれた。「歌心りえ」さんが歌う「道化師のソネット」だ。この頃毎朝、日記「かあちゃんの詩」を書き終えてからこの歌をYoutubeで聴いている。そして元気をもらっている。疲れたこの頃には持って来いの歌手と歌だと思っている。

     

     そのある人というのは、松江市からかなりの遠距離の方らしい。もちろん名前も、年齢も、性別も知らない。私には、知る必要もないと思うことがほんの時々ある。写真の花、園芸種なのか、山野草なのかは分からない。先日一人で行った鬼の舌震の遊歩道の脇にひっそりと下向きで咲いていた。美しいなと思った。だけど、名を知ろうとは思わなかった。来年のこの頃、また来た時にそっと姿を見せてくれたらいい。

     

     とは言ったものの、調べてみた。この花の名はシュウカイドウ。夏から初秋に咲くらしい。原産地は中国で、日本に入って来たのは江戸時代の初期だとか。帰化植物だったからだろうか日本の花とは雰囲気が違うと思っていた。ずいぶん以前から鬼の舌震で見かけたから、あの土産店のおばちゃんが植えたのかもしれない。

  • 稲佐の浜 2024年09月26日

     妻との出会いの場所、出雲大社にほど近い所に稲佐の浜がある。この海岸に旧暦の10月、全国の神々が上陸してくる。その瞬間から始まって、空想はどんどん広がっていく。そして、私自身の気持ちが刻々と姿を変える雲のように移ろっていく。やがて、ぼんやりと、生きていく道が見えてくる。

     

    稲佐の浜

     

     一昨日の夕方突然、息子が転院することになった。健康保険証をもって、出雲市の総合病院に駆け付けた。検査やら、何やかにやを終えて家に帰ったのは夜の9時を過ぎていた。どうしても眠れず、結局深夜の2時まで飲み続けた。

     

     昨日は朝から元の病院で退院届などの手続きを終えた。総合病院の面会時間まで間があった。稲佐の浜に向かった。海を見ながら、思いは巡っていった。どうしてこうも、私には変化が多すぎるのだろう。心がゆれすぎるのだろうと思った。そして結論は前夜と同じだった。深く思い悩み、苦悩の末、やがて解決していく。その繰り返しが私の、一生だろうな。そう悟った。

  • またふたりっきりになっちゃった 2024年09月22日

     みるくの里

     

     なぎさ、またふたりっきりになっちゃったよ。さっき、9時半に娘親子は車に乗って帰ってしまったよ。長女が運転する赤い車で帰ってしまったよ。今晩から、また俺となぎさの二人っきりだよ。あんなに賑やかで楽しかった数日は終わってしまったよ。また寂しくなったよ。なあ、どうしよう。寂しくってしょうがない。なぎさ、どうしよう。寂しくってしょうがないこの気持ちをどうしよう。

最近の記事

カテゴリ

ページトップ