店主日記
-
春、人っていいな
2023年02月05日
立春の昨日、若いある人がやって来て夕方の7時まで話していった。人生について、またその生き方について、どう生きるべきなんだろうと話していった。来店があってから、ある物件を見に行って5時に帰って来て、あっという間の4時間だった。
彼は、何年か前にアパートを決めてくれた人である。それ以来時々訪ねてくれるようになった。そしていろいろなことを話してくれる。そして私の現在の胸の内も快く聞いてくれる。有難い存在だ。
先日はこう言ってみた。この頃ね、通勤の車の中でラジオを聞くようになった。世の中の出来事などに耳を傾けることができるようになった。そんな余裕がやっと心にできた。それまではずうっと音楽聞いていたのに。それが安らぎだったのに。でも、妻が亡くなって4年半余り、やっとそんな余裕ができた。ラジオも聞けるようになった。
-
温泉津に行った。そしてありがとう
2023年02月02日
昨日の定休日、また当てもなく車で出かけた。雪の少ないだろう西に向かって国道9号線を走って行った。出雲市の市街地を抜けたあたりで雪はなくなった。降った気配すら感じない。30キロ余り走っただけでこんなにも天気の違いがあるのだろうかと驚いた。そんな頃、行き先が定まった。温泉津まで行こう。
心が決まると、車の走りも快調になる。エンジン音も滑らかだ。今日は2月の初日。後1ヶ月余りで私の誕生日だ。そう言えば岡山県真庭市の勝山に雛人形が飾られる。町のあちらこちらに雛人形が飾ってあるのを見ることができる。よし、3月1日の定休日には勝山に行こう。そう決めた。そしてあの人を誘ってみよう。

昼前に、温泉津の温泉街の入り口の観光案内所の駐車場に着いた。ずうっと以前、子供たちがまだ小さい頃5人で小さな温泉旅館で一泊した。チェックインする時、旅館の奥さんが早くお風呂に入りなさいって言ってくれた。まだ誰も来ないから家族風呂にしてあげると。だから5人一緒に入れた。風呂ではしゃいだそんな思い出が蘇ってきた。
そんなことを、観光案内所の職員さんに話した。気さくな女性職員さんは私の話をよく聞いてくれた。話し相手になってくれた。子供たちの話も、孫の話もよく聞いてくれた。なんて今日はいい一日なんだろう。そう思ったひと時だった。職員さん有難う、心救われたよ。
-
久し振りに茶臼山の朝日を見た
2023年01月31日
定期通院の日、病院の受付が8時だったので早くに出勤してきた。のぼり旗を立てたりして営業の準備をしていた。そうするうちにだんだん外は明るくなってきた。茶臼山の方が赤く色づいてきた。朝日だ。朝日が昇って来たんだ。久し振りだなあ、この風景は。

妻が亡くなって、眠りが浅くなった。朝の4時、5時にはもう起きていた。家にいてもどうしようもないので早くに出勤していた。冬の日の出が遅い時には茶臼山に昇る朝日を見ていた。妻はあのあたりに居るんだろうかと。毎日そうしていた。そんな日が4年続いた。だが不思議。今は朝もよく眠る。そのせいか、検診結果も絶好調。
-
ごめんな
2023年01月29日
なぎさ、どうやら雪も峠を越えた。時々、陽も差すようになってきた。もうそろそろ会いに行けるかなと思って、午後出かけた。だけど、君のいる墓地の駐車場に行く道は雪に閉ざされていた。だから断念した。ごめんな。あの様子だと明日も無理みたい。ほんとうにごめんな。
長女は北京で元気に暮らしている。時々ラインで暮らしぶりを報告してくれる。孫も体が大きくなった。しっかりと伝い歩きしている。笑顔も可愛い。先日は近くの凍った池でスケートしたって写真見せてくれた。東京の末娘も元気らしい。時々電話している。長男には明日会いに行く。道路も、除雪された幹線ばかりだから大丈夫だろう。俺も元気だ。近況報告しておくね。行けるようになったら行く。待っててな。じゃあな。
-
また雪が
2023年01月28日
昨夜も雪が降ったみたいだ。出勤の車の屋根に10センチぐらい。それでも朝早くにアパート案内の予約があったので早めに出勤してきた。でも、お客様の方から雪が多いので後日に変更の電話。それがいいです。そうしましょう。

松江市は夕方まで大雪の恐れ、そうラジオニュースは言っている。さっきまでふわりふわりとぼたん雪だったのに今は粉雪に変わっている。気温が下がって来たのかもしれない。この雪は積もりそうだ。ああ。と思ってしまう。風景としてみれば・・・きれいなのに。




