店主日記
-
連休二日目
2025年06月11日
ほんの時々、人が言う。景山さんって、優しいねって。そう言えば、そんなところがあるかもしれない。夜間高校で生活するのに10歳台半ばから苦労し、自閉症の息子を育てるのに疲れて、52歳で脳梗塞に倒れ、そして懸命に不動産業を頑張った。やっとこれから楽しい人生がと、そう思った刹那、妻が突然逝ってしまった。と思ったらコロナ不景気。苦しきことのみ大かりき。だから、人の辛さは痛いほどわかる。無下にはできやしない。
ベッドに身体拘束された息子を見るのは辛い。けど会いたい。面会が終わって、コンビニでサンドイッチを買って三瓶山に向かった。西の原でいつものように食事しながら文庫本を読んだ。ふと見れば、足を置いた縁石とアスファルトの隙間から可愛い花が3株。なんて名なんだろう。そして昨日と同じことを思った。穏やかな人生のはずなのに、どうしてひとりぼっちを悲しむんだろう。だけど、楽しかった妻との生活の、数々の思い出があるんだよ。その思い出がある分、俺は幸せなんだよ。
一日経った12日、この花の名を調べた。ワルナスビという外来種で日本名だそうだ。こんな字を書く。「悪茄子」。可愛い花をつけるが、繁殖力は逞しい。百害あって一利無しなのだそうだ。要注意外来生物に指定されている。
-
2連休初日
2025年06月11日
夢を見た。悪い夢を見た。連休がやって来る前の晩は時々こんな夢を見る。コレラの長い期間が続いた。やっと平穏になりかけた矢先、物価高に悩んだ。そして米騒動にアメリカ大統領トランプの関税ショック。景気が上向くわけがない。早く目が覚めて不安な気持ちが続く。
安来市の道の駅「あらえっさ」に向かった。キャベツを買って車に帰って思案する。どこへ向かって走ろうか、と。しばしの後、決定した。国道181号線の日野町から180号線で日南町に行こう。そして広島県の三次市方面に向かって途中から奥出雲町に抜けよう。
思案するのは運転中が一番集中する。運転しながら、今朝から続く不安を取り除かなければならない。走る距離メーターの数字が増すごとに不安は解消する。充実感は心に満ちてくる。時々思う。後期高齢者にもなれば、穏やかな人生なはずなのにどうしてこうも悩むんだろう。でもな、悩める幸せがあるんだよ。
先日、私なりの入梅の予想を店主日記に書いてアップした。直後、スマホがブルルと震えた。中国地方入梅したとのニュース。鳥取県の主峰、大山がいかにも梅雨らしい雲をかぶって、でも誇らしかった。
-
作文したくなってくる
2025年06月09日
金曜日あたりが梅雨入りか。蒸し暑い風が、その蒸し暑さゆえに発生する自然界の中の何かの匂いを誘ってやって来た。そう、私は匂いには敏感だ。いつだったかだいぶ遠い昔になる。案内のアパートでも、事務所でもカビ臭が気になった。お客様にも、妻にもそう言うのだが匂わないよ、とのこと。明くる日の新聞に、宍道湖でカビ臭い何かが発生したとか。松江大橋周辺で、匂うか匂わないかの程度だそうだ。我が社まで、直線にして2キロ半はあるというのに。
昨日、朝のうちに管理物件の草抜きをした。そして午後、パソコンと格闘をした。昨日の夕方から頭痛。酒の味もいまいち。歳取ったものだと再確認する。NHKテレビのスポーツニュースが終わって眠りについたのが11時。7時半まで寝たのにパンが喉を通りそうにない。サラダだけの朝食にした。体が気怠いこんな日は、作文したくなってくる。
-
梅雨入り前
2025年06月07日
朝から暑かった。アマリリスの花が夏の太陽を弾いて眩しい。最初の花芽が伸びて四つの花を咲かせた。しばらくして、反対側からまた花芽が伸びて今花開いている。だからこのアマリリス、ずいぶんの期間を楽しませてくれる。ろくすっぽ、手入れもしないのに。今度はもうちょっと、手をかけてあげようかな。
一昨日、友達に新タマネギをもらった。夕方の忙しさもあって、家に帰ってから持って帰っていないことに気が付いた。昨日持ち帰ってどうして食べようかと迷った。凝った料理などできやしない。と、思い付いた。横半分に切って、フライパンでじっくりと蒸し焼きにした。甘くて、とろけるほど柔らかくて、グリルで焼いたサバのみりん干とのコンビは最高だった。
-
すみれ色の涙
2025年06月07日
すみれってすみれってと、岩崎宏美が歌う「すみれ色の涙」知ってるだろ。先日偶然だけれどあの歌がYoutybeから聞こえてきた。気になって、昨夜も酒を飲みながらスマホで聴いた。そしたら寂しさにしんみりしてしまって、涙がこぼれてきた。でも、心配しなくてもいいよ。涙は俺の心を慰めてくれる。そんな昨夜の俺の涙の色は、すみれ色だったんだろうね。
(今朝書いた日記「かあちゃんの詩」の一部より)