一生現役
2025年07月11日
昨夜、焼酎のお湯割りを飲みながら、先日の同窓会を思い出していた。ふつ日目の午前中の奥出雲観光中の車の中だ。そう言えば、このメンバーの中で、ひとりになったのは豊さんだけだねと誰かが言った。その言葉は、私の胸に刺さった。もちろん、彼は悪気で言った訳ではない。寂しいと愚痴った私に対する励ましだろう。だから、それが事実だから、それを踏まえて生きていかなくちゃあねという励ましだろうと感じた。
一休さんが頭に円を書くのと、私がドライブするのは同じ理由のルーティンなような気がする。今朝、開業準備を終えて車に乗った。いつも胸ポケットに入れている妻の小さな遺影をダッシュボードのテレビ画面に置いた。宍道湖大橋を渡って湖北線に乗った。宍道湖は、昨日までの暑さが嘘のように空の雲の色を映し、霞んで見えた。
CDをBGMに妻との出会いの日から今日までを、時の経過を元にその記憶を巡っていった。不思議な出会いだった。いろいろあった。よく喧嘩もした。でも仲良かった。インドアな妻をアウトドア派にしたのは私だな、などと思ったりもした。ついに妻は、7年前に息を引き取っていった。そして間もなく、私の記憶は現在にたどり着いた。風景は出雲空港あたりに変わっていた。
そうだよ、お前にはもう二度と家庭生活などないんだよ。たまには娘が孫を連れて帰ってくるかもしれない。だけど、家庭生活は二度と巡って来ないんだよ。だからいつまでも歩けて、どんなに歳とっても考える力失わないで、働き続けるんだよ。一生懸命働くんだよ。それを生き甲斐として生きていくんだよ、女房の思い出と共に。な、お前。ともう一人の私が言った。