店主日記
-
うろこ雲
2022年11月28日
もう、二日目になる。室内では飲み水も食料もないだろうに。昨日の午後、そおっと玄関を少し開けた。ハットウジは自らの意思で歩いて出て行った。ゆっくりと、ゆっくりと名残惜しむように。今朝、事務所玄関前の掃き掃除終えて茶臼山の頂にうろこ雲が浮くのを見た。なぎさは今はどの雲の上なんだろう・・・
以上朝一番で書いた日記、それで今日の日記は終わろうと思っていたのに。昨日そっと玄関を開けたら、ゆっくりと出て行ったのに。さっき見たら、午後になったら、また室内に帰ってきている。ねえ、どうして?
-
お早うってささやいてみた
2022年11月27日
今朝出勤して来て、事務所の玄関を開けて中に入った。気になっていたハットウジ(カメムシ)。あ、居る。角っこの柱部分のクロスにとまっている。床から30センチぐらいの高さにじいっとしている。しゃがみ込んで話しかけてみた。なぎさって。そしたら、私をじいっと見ている。なあにって顔をして。
-
ハットウジ
2022年11月26日
事務所の玄関先に1匹のハットウジがいる。5~6日前に見かけてから我が事務所を離れようとしない。もしや、妻がこの小さな虫に魂を宿して私に会いに来たのだろうか。そんな気がしてならない私だ。愛おしい。
妻が亡くなって2年目の春、平成最後の日、その頃だったと思うが八塔寺に行った。(私の故郷で言うハットウジはカメムシのことで、その由来は岡山県備前市にある八塔寺から来ているらしい。興味のある人はハットウジで検索してみてほしい)・・・そしてこのホームページ、「ドライブ日和」の2019年4月16日に書いている。
ハットウジは玄関先から消えた。と思ったら事務所内に入ってきている。やっぱり妻なのかもしれない。
-
風景は乳白色
2022年11月25日
7時に目覚ましが鳴る。まだ起きる気はない。夢と現実の狭間でさ迷うこの心地良さ。この感覚が味わいたくて目覚ましは7時にセットしている。7時30分に起きればいいものを。あ、今日は燃えるゴミの日。しばらく振りの。

忙しい朝だった。リュックサック肩にかけて、燃えるごみを集荷場所に出して車のエンジンをかける。任意保険とセットになったドライブレコーダー。これが良く喋る。今日は霧です、と。え、嘘。公園墓地は乳白色に染まっていた。誰もいやしないのに、誰も見ちゃいないのに視界が悪いことをいいことに墓石に頬ずりをする。やっぱり私はシャイなんだ。
-
雨の休日
2022年11月23日

岡山県真庭市の勝山町に行ってみようと思っていた。しかし、目が覚めると雨の音。強くアスファルトをたたいている。気持ちが萎えた。再び夢の中に。9時まで寝た。でも、疲れが取れていない気がする。

雨が降ると、美保関に行ってみたくなる。青石畳通りの石が濡れて青く光るからだ。でも、写真に写すためには光が足りない。雲が薄くなって、薄っすらと光が射すくらいが一番いい。そんなチャンスは、そんなに巡り合えるものではない。いい時ばかりじゃないのは人生と同じだ。
祝日とあって、雨の日でも訪れる人は普段より多い。せっかく来た美保神社。本殿がふたつ続きで特徴がある。だけど、ほとんどの人は拝殿に額づいて終わる。ああ、なんてもったいない。聞いてくれれば解説してあげたいのに。
雨は小雨が時々降ってくるけど、傘をさすほどではない。無料駐車場から大山が見える。この風景が好きだ。晴れた日もあれば今日のように雲が低く垂れこめた日もある。同じ風景は二度とない。諸行無常なのである。これもまた、人生と同じだ。




