店主日記

  • 今年も荒れそう 2022年01月13日

     一昨日と昨日の2連休を利用して部屋の片づけと掃除をした。娘が帰って来ると言うからだ。男やもめ暮らしなのとフルタイムで働いているということもあって、手つかずの部分が多い。娘のために、家具の配置換えも考えなくちゃあ。

     

     ソファの場所を移動することにした。すると、箪笥の引き出しが開けない部分ができる。私のを開く部分へ、妻のを開かなくなる部分へと移動しよう。引き出しを開け、妻の畳んである洋服を持ち上げた。これがいけなかった。すっかり、センチメンタルな気持ちになってしまって、たまらず車のステレオのボリュームを上げ、中海一周のドライブに出かけた。

     

    荒れそう

     

     今日の天気予報は雪。どの時間帯も、テレビの天気予報では雪だるま。猛烈に吹雪いてみたり、晴れてみたり、空模様は忙しい。天気は忙しそうだが、今日の仕事は二つの予約がキャンセルに。ひとつは、友達がコロナ感染。その濃厚接触者だからと言う。今年も何かにつけて荒れそうである。

  • 成人の日 2022年01月10日

     私はもちろん、妻も、長男も、長女も、末娘も思い出せば成人式には出席してはいない。今日の成人式、オミクロン株で中止になる所、分散して開催する自治体。様々ではあるが、この日を楽しみにしていた新成人は多い。

     

     ある自治体の市長が挨拶するのをラジオのニュースで聞いた。「社会に役立つ人になるよう」、そんなことを言っていた。難しい言葉だ。社会に役立つ人って、どんな人なんだろう。政治家だって、正しい方に導いているとは限らない。人に迷惑かけぬよう考えて、普通に生きていればそれでいい。人は普通に生きること、それだけで社会に貢献するものなんだよ。

  • この頃よく眠る 2022年01月07日

     この頃よく眠れる。今朝も、目覚まし時計の音を消して二度寝した。そして目覚めてさあ大変だ。布団畳んで服着替えて、パン焼く暇ないからコップ一杯の牛乳だけ飲んで、歯も磨かず顔も洗わないで燃やせるごみだけ出して新聞持ってさあ出発。

     

     お墓直行。そして事務所に着いたのが8時55分。開業5分前でぎりぎりセーフ。事務所の冷蔵庫のヨーグルト頂いて歯を磨いて顔を洗ってメガネも洗って、ああ、落ち着いた。それにしても、この頃よく眠る。

  • 久し振りに朝日 2022年01月06日

     あさひ 4日に初出勤して昨日の5日は定休日。家の片づけをした。後半月したら久し振りに娘が帰って来る。男やもめ暮らしが2年半続いたとあって相当汚れていた。丸半日かけてそれなりにきれいにした。まだまだやる所はたくさん残っているがとりあえずここまでだ。夜は鍋料理。鮭、肉団子、各種野菜、いろんな具材が入っている。栄養は大丈夫だから、娘達、心配するな。

     

     そして今朝、久し振りに早くに出勤してきた。久し振りに昇る朝日を事務所で見た。早く出勤してきては、茶臼山に昇る朝日を見て妻を想ったつい先日までの日々が蘇ってきた。今では、それさえ懐かしく感じる。

     

     そして、いつかは忘れ去ってしまうのだろうか。いや、それはないだろう。流した涙の、その日々の積み重ねが私の心を和ませてきた。大きく育ててくれた。それだけのことだ。妻を想う気持ちには変わりはない。

  • 三日目 2022年01月03日

     7時半頃、ラインを2回やり取りしてまたうとうと。11時布団から出た。畳もうとするとなにやら湿っぽい。そうだよな、十数時間この中に居たんだものな。外は晴れている。これ幸いにとベランダに干す。テレビ付けたら箱根駅伝、9区にタスキが渡ろうとしている。本当の寝正月。

     

     12時、朝とお昼が一緒になった雑煮を頂く。10個買ってきた餅がすべて片付いた。餅海苔も半分片付いた。これは何かに使えるだろう。さあ、明日はパンが食べれる。やっぱ慣れたパン食がいいや。牛乳も懐かしい。

     

     箱根駅伝の結果を見守ってからホームセンターに行こう。ごみ袋やら、ロウソクやら線香やらを買ってこよう。先日の寒波でお墓の花が凍てついていて駄目になるけど、これは水曜日まで我慢してもらおう。いいね、かあちゃん、それで・・・かあちゃんのいない正月にも、やっと慣れたよ。心安らかな正月だったよ。だから、安心して、な・・

最近の記事

カテゴリ

ページトップ