店主日記
-
この頃よく眠る
2022年01月07日
この頃よく眠れる。今朝も、目覚まし時計の音を消して二度寝した。そして目覚めてさあ大変だ。布団畳んで服着替えて、パン焼く暇ないからコップ一杯の牛乳だけ飲んで、歯も磨かず顔も洗わないで燃やせるごみだけ出して新聞持ってさあ出発。
お墓直行。そして事務所に着いたのが8時55分。開業5分前でぎりぎりセーフ。事務所の冷蔵庫のヨーグルト頂いて歯を磨いて顔を洗ってメガネも洗って、ああ、落ち着いた。それにしても、この頃よく眠る。
-
久し振りに朝日
2022年01月06日
4日に初出勤して昨日の5日は定休日。家の片づけをした。後半月したら久し振りに娘が帰って来る。男やもめ暮らしが2年半続いたとあって相当汚れていた。丸半日かけてそれなりにきれいにした。まだまだやる所はたくさん残っているがとりあえずここまでだ。夜は鍋料理。鮭、肉団子、各種野菜、いろんな具材が入っている。栄養は大丈夫だから、娘達、心配するな。
そして今朝、久し振りに早くに出勤してきた。久し振りに昇る朝日を事務所で見た。早く出勤してきては、茶臼山に昇る朝日を見て妻を想ったつい先日までの日々が蘇ってきた。今では、それさえ懐かしく感じる。
そして、いつかは忘れ去ってしまうのだろうか。いや、それはないだろう。流した涙の、その日々の積み重ねが私の心を和ませてきた。大きく育ててくれた。それだけのことだ。妻を想う気持ちには変わりはない。
-
三日目
2022年01月03日
7時半頃、ラインを2回やり取りしてまたうとうと。11時布団から出た。畳もうとするとなにやら湿っぽい。そうだよな、十数時間この中に居たんだものな。外は晴れている。これ幸いにとベランダに干す。テレビ付けたら箱根駅伝、9区にタスキが渡ろうとしている。本当の寝正月。
12時、朝とお昼が一緒になった雑煮を頂く。10個買ってきた餅がすべて片付いた。餅海苔も半分片付いた。これは何かに使えるだろう。さあ、明日はパンが食べれる。やっぱ慣れたパン食がいいや。牛乳も懐かしい。
箱根駅伝の結果を見守ってからホームセンターに行こう。ごみ袋やら、ロウソクやら線香やらを買ってこよう。先日の寒波でお墓の花が凍てついていて駄目になるけど、これは水曜日まで我慢してもらおう。いいね、かあちゃん、それで・・・かあちゃんのいない正月にも、やっと慣れたよ。心安らかな正月だったよ。だから、安心して、な・・
-
大社行き
2022年01月02日
昨日の元旦は、飲んでは寝て、飲んでは寝て、そしていち日が終わった。今、箱根駅伝の第2走者が走っている。3走者にタスキを渡す頃、大社に向かって出発しようと思っている。初詣ではない。カフェ、駕籠石庵に行くためだ。
2時間ばかり居させて頂いた。奥様と話し込んだ。世間話から家族の話まで。私の長女の話になると、奥様の娘さんと類似した運命があるような気がして面白い。帰る時、気を付けて帰ってと、蛙がシャボン玉で見送ってくれた。
-
元旦
2022年01月01日
6時半に目覚めた。カーテンを開け、空を見る。どうやら、ご来光は望めそうにない。テレビをつけるとちょうど富士山の朝日の実況中継、許可はもらわないけど画面を頂く。
墓参をした。まだ誰もいない公園墓地。かあちゃん、新年だよ。正月、一緒に過ごそうな。・・・帰って雑煮を作る。奥出雲の雑煮だ。何年振りだろう。40年前に、母と暮らしている時作ってくれた。以来の味作りだ。澄まし汁の中に餅、海苔をかけただけ。これが旨い。ウップリという。
ラインが届いていた。昨年のように、本当のひとりぼっちじゃないんだね。昨年、友達ができたものな。今年は年男。頑張らなくちゃあな。男だものな。コロナに負けたくないよな。いい年作らなきゃあな。