店主日記

  • 台風がやって来る 2022年09月19日

    かろいち

    写真撮影はX女子

     海鮮丼先日出会った女性に、海が見たかったら鳥取市に魚市場があるからそこも見たらって勧めておいた。車を見送った後、その足で行ったらしい。「かろいち」の写真を一緒に送ってくれた。そしてお昼は海鮮丼ぶり。教えてあげてよかった。

     

     今日の松江市には夕方から夜にかけて台風が最接近するらしい。事務所入り口の大きなガラス戸の一枚ガラス4枚にテープを張り付けた。もし、壊れても飛散せぬようテープを内側から入念に張り付けておいた。何事もないよう願っている。

     

     ひとりぼっちになった時、その寂しさは別れの日からしばらく経った時にやって来る。妻との別れの経験からそれは良く分かっていた。そしてそれが今朝、突然にやって来た。どうしようもない寂しさが今朝突然にやって来た。娘達と別れたのが10日前。生きるって、辛いな。

  • 夢を見た日 2022年09月18日

     観音院

     

     先日の13日の日記に「儚い命」を書いた、その日のことである。  (写真撮影はX女子)

     久し振りに鳥取市に向かった。鳥取に来たら必ず立ち寄る所がここ観音院だ。いつものように、駐車場に車を入れバックで駐車しようとしている時だ。私の車より少し小型のまあるっこい洒落た車が入ってきた。県外車に女性がひとり乗っていた。その人と前後して参道を通り、拝観申し込みの受付に行った。

     

     細身の小柄だ。さらっとした髪が風の悪戯に揺れた。年齢は50歳少し手前に見えた。ジーンズのパンツはいかにも快活げに見えた。美人というより可愛いなってそんな雰囲気に思えた。拝観場所の縁側には私を含めて3人の客。先客が先に出て行き、ふたりだけの空間になった。静かに話せる距離感だ。その距離を与えてくれた先客に感謝である。

     

     抹茶を頂きながら庭園を鑑賞していた。いつしか、私の目はカマキリ(13日の日記)にそそがれていた。そしてそのカマキリが真鯉に飲み込まれる瞬間を見た。その時、「あ」っと言うわずかな悲鳴が上がった。彼女の視線もカマキリにあったらしい。

     

     カマキリも、もう少しの所で助かったんでしょうけど、と、私が話しかけた。あのう、と言う。彼女も私の車のナンバープレートを見たらしい。島根の方ですよね。明日は出雲大社に行くんですけど、今日夕方までに宿泊の出雲市に入ればいいんです。ゆっくりと山陰の風景を楽しみたいんですけど、どのコースを走るのを勧めますかって聞いてくる。特に日本海が見たいんですと。

    久松山

     

     出雲大社で出会った県外に住んでいた後の私の妻。カメラのシャッターを押したのがきっかけで遠距離交際が始まった。そしてやがて結ばれた。あの時の出会いの再現のように思われた。こんな可愛い人と交際出来たら楽しいのにな。そう思った。心に妻がいるから恋人にはなれない。特別な友達がいい。

     

     山陰を楽しむコースのアドバイスをした。そしてリュックサックからメールアドレスの入った私の名刺を取り出した。そして、写真が撮れたら送ってくださいませんか、と彼女に渡した。店主日記に使いたいんです。他県の方の、山陰の風景を見る感性が知りたいんです、とお願いしてみた。

     

     一緒に観音院を後にして参道を歩いた。そして彼女の車を見送った。車が視界から消えると、鳥取城があった久松山が眩しく佇んでいるのが見えた。

     

     昨夜、メールに写真が届いたのでこの店主日記に少しずつ使わせていただく。

  • コスモス 2022年09月14日

     コスモス

     

     娘と孫殿が行ってしまってからどうも寂しくていかん。今日も朝から今まで(午後3時過ぎ)車で走ってきた。国道9号線を大田市まで走って行き、三瓶山北の原を通って西の原の駐車場でハンバーグをかじってコーヒー飲んで読書して帰ってきた。定休日だが、夕方までもう少し事務所で過ごそうと思っている。

     

     ところで、秋桜という漢字は以前はなかったらしい。さだまさしが作詞作曲し、その時の曲名を秋桜としたのが始まりだそうだ。それ以降コスモスを秋桜と書くようになったらしい。帰り、三瓶山の麓にコスモスの集団を見つけた。まだ蕾が多いが、十分に楽しめる。

  • 儚い命 2022年09月13日

     先日のことである。妻との思い出の、鳥取市の観音院で抹茶を頂きながら庭園を眺めていた。池泉鑑賞式日本庭園で落ち着いた趣がある。その池に一枚の木の葉が落ちていた。そう思って見ていると、風もないのに揺れている。不自然な揺れ方だ。揺れが落ち着いてくるとそこで初めてその正体がなんであるかが分かった。それは緑色のカマキリなのである。空中から着地を誤って水中に落下したのだろう。不自然な揺れ方は羽をたたんでいたところなのかもしれない。

     

    池

     

     やがてカマキリは岸に向かって泳ぎだした。その距離は2mもあるだろう。泳ぐ練習もしていないのだろうに上手に進んでいく。やがて岸にたどり着いた。そして岩肌にしがみついて上に昇ろうとした時、ゴボッと音がして姿を消した。彼の命は一瞬にして池の主のような大きな黒い真鯉に飲み込まれてしまったのである。もうちょっとのところで難を逃れるはずだったのに。

  • 中秋の名月 2022年09月11日

     丸く大きな月が夜空に見えた。細長い多くの雲が空を埋めているがその隙間から時々見えた。昨夜は中秋の名月。それだから余計に寂しかったのだろうか。日暮れの早まりと、空気の涼しさと、中秋の名月が重なって。

     

     先日の夕食に娘がカレーライスを作ってくれた。食べた残りのカレーは1食分ずつに小分けして冷凍にしておいた。それを昨日の夕食に食べた。美味しかった。娘の味がした。当分会えないだろう孫殿の笑顔がちらつく。私はまたひとりぼっち。

     

    孫

最近の記事

カテゴリ

ページトップ