奥出雲町へ
銀行での、月末の支払いなどで出発が遅れたけれど、奥出雲町に向かった。安来市の国道9号線から広瀬町へ向かって布部ダムを通って奥出雲の亀嵩に入った。そして直ぐのところに道の駅「酒蔵奥出雲交流館」がある。民間施設をどうして道の駅と名付けるのか分からないが、そこでいつもの「D269」(どぶろく)を買った。
そこを後にして、三成駅に向かった。まだ幼いころ、県庁に用事のある父に付いてこの駅から松江市に向かって行ってこの駅に帰ってきた。母に連れられてこの駅から母の郷に向かってこの駅に帰ってきた。村の牛を市場に運ぶための列車への加工する父の手伝いをこの駅でした。思い出がいっぱい詰まった三成駅なのである。
今そこに観光協会が設けられていて、ちらっと噂で聞いた小学校の統合の話を確認してみた。今、新しい学校の建設工事が続いているらしい。我が三沢小学校はなくなっていく。思い出がまた一つ、減っていく。
昨日はそれだけで奥出雲町を後にした。国道314号線を三刀屋町に出て54号線の道の駅「さくらの里きすき」に寄った。ここのコンビニで缶コーヒーと海苔巻きを買って遅い昼食を摂った。助手席の遺影の妻に話しかけた。大きな目的もなかったけれど、今日は楽しかったね、って。
そして夜、ひどく疲れた気がして早くに布団に入った。でもなかなか寝付けない。11時に再び起きて焼酎のお湯割りを2杯飲んだ。12時になったので朝が飲酒運転になったらまずいと思って目覚まし時計を8時にセットしなおした。したがって今朝は着替えて顔を洗っただけで出勤してきた。
9時ちょうど開業時間に事務所に着いた。土地売買の決済日の朝なのにこんなにのんびりと。案の定すぐに電話が鳴った。買主から送金完了だと。売主に着金の確認依頼し、3者で現地立ち合い。なんだかんだとお昼前。もう今日はぐったり、まだ半日もあるのに。




