金屋子神社

2024年05月30日

金屋子神社

 

 目覚めた時、不意にというのだろうか、金屋子神社に行ってみよう。そんな気持ちになった。安来市広瀬町西比田にある金屋子神社は、1200社を数える金屋子神社の総本山であるらしい。説明書きによると、珍しい総けやき造りだとのこと。余談だが、スサノオノミコトが退治したヤマタノオロチの尻尾から出てきた草薙剣、奥出雲地方の製鉄の盛んさを表したものだという説もあるらしい。これから行く稲田神社も、八重垣神社も、今居る金屋子神社もすべてが神話で結びつく。

 

夫婦杉

 けやきと言えば、妻が名付けた「けやき不動産」。これも何かの縁だろうかと、めったに手を合わせない私が、小銭入れの中に僅かばかりあったのを全部賽銭箱に入れて二礼二拍手一礼の参拝をした。そして帰ろうとした時、夫婦杉を見つけた。1本の杉が、途中で2本に増えていた。なぎさ、これも何かの縁なんだよ。

 

 気分良くして金屋子神社を後にした。もちろん安全運転で。広くない坂道を下っている時、タヌキらしい動物を見つけた。じっとこちらを見ていた。目と目が合うのって、こんなことを言うのだろうか。そおっと通り過ぎることにした。その時、ゆらッと体を揺らす彼が見えた。え、後輪がこつんと何かを踏んだ。通り過ぎてバックミラーで確認すると、道路の真ん中でピクピク動く彼の姿が見えた。

 

 どうすればいいのだろう。とりあえず、交番を探して走り回った。道端にある、ある事業所に駆け込んで交番の場所を聞いた。留守だったので本署に電話した。「タヌキを轢いてしまったんです。どうしたものでしょう」。「事故扱いにします」との返事。

 

 現場で遠方からやって来るお巡りさんを待った。何気なく眺めた風景が、なんとなく懐かしかった。吹く風が心地良かった。黄色い花が、カメラの前で揺れていた。農作業のおばあちゃんが小さく確認された。そぐそばに動物の死骸があると言うのに、穏やかな気持ちの私が、その風景にシャッターを押していた。

 

比田の風景

 

 現場検証終わって車に乗った。何やかにやで2時間余りを費やしたことになる。横田の、稲田神社にも行こうと思っていた。佐白の八重垣神社にも行こうと思っていた。だが、時間を費やし過ぎてしまった。今度にしよう。今日はもう帰ろうと、亀嵩の道の駅、酒蔵奥出雲交流館で「どぶろく」を買って帰ることにした。

 

 レジの店員さんにかいつまんで先ほどの出来事を話した。タヌキかと思っていたら、アライグマだったと。アライグマは害獣です。害獣駆除に協力したと思ったらいいですよって、そう言って慰めてくれた。そして夜になって、ひとり焼酎のお湯割りを楽しんでいる時、妙にアライグマのことが気になったのはなぜだろう。

ページトップ