恩返し
2024年12月01日
午後になったら晴れ間が見えた。お陰で、先日の風雨に散り積もった松葉が乾きかけて来た。これでやっと掃除ができる。広葉樹の紅葉の落ち葉は風情も感じる。だが針葉樹の落ち葉はいけない。醜さのみが心に残る。さあて、奇麗にしようか。気持ち良くしようか。
事務所横の横断歩道の手前の歩道から掃き清めよう。最初は熊手を持ち出した。大雑把にかき集めた。その後箒の出番だ。集めた落ち葉は大きなビニール袋に入れる。黙々と続けた。半分終わって、ああ疲れたな。足腰にびっしりと疲労感がたまる。1時間半、もう半分は明日にしよう。
黙々と作業をしていたら、年配の女性が声をかけてくれた。まだ二十歳に届かなそうな青年が声をかけてくれた。歩道を奇麗にしてくれて、ありがとうと言う気持ちなのだろう。ほおっておけないものな。私はこの土地で、20年生かされているんだもの。この土地で20年生活できているんだもの。だから、恩返しのつもりだ。
大田市の三瓶町池田に浄善寺がある。その境内に植わっているイチョウは樹齢600年。壮大な眺めだ。ちょうど今が見頃。写真撮影はK女子。
最近の記事
- 花の命 (2025.05.22)
- 定休日に (2025.05.21)
- アマリリスが咲いた。 (2025.05.20)
- カエルの歌が聞こえた。 (2025.05.17)
- 中国やまなみ街道 (2025.05.16)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年05月 (11)
- 2025年04月 (15)
- 2025年03月 (19)
- 2025年02月 (8)
- 2025年01月 (16)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (16)
- 2024年09月 (16)
- 2024年08月 (15)
- 2024年07月 (17)
- 2024年06月 (18)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (14)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (14)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (13)
- 2023年08月 (22)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (15)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (18)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (15)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (19)
- 2022年09月 (15)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (9)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (16)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (17)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (16)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (17)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (16)
- 2021年06月 (11)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (9)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (11)
- 2020年09月 (14)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (10)
- 2020年05月 (5)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (2)