サギソウ
2020年08月15日
若い頃、一緒に暮らしていた母が亡くなって悲しくて人の命って何だろうと考えた時がしばらくあった。死んでいく人がその時、何を思うのだろうと本に学ぼうと思った。特に、戦争やあるいは切腹さえする戦国武将物を選んで読んだ。山岡荘八の徳川家康、そして太平洋戦争は自然と読書に力が入った。
私が幼い頃、病弱だった母。遊んでもらえなかった寂しさもあった。そんな母がある日腕枕をしてくれた。でも、頭の重さを軽くしようと寝たふりして頑張った。母が大好きだったから。中学校を出て夜学に進んで独立したのも、母に苦労をかけたくないその一心からだった。
松江市で一緒に暮らすようになって、休みのたびにドライブに連れて行った。母も喜んでいた。母は山野草が好きだったので行く先に咲いている花の名前を私に教えた。母の死後、私もその名を覚えようと山を歩き回った。三脚担いで、一眼レフに接写レンズつけて山を歩いた。花を見て、母の気持ちになりたかった。
以来、山野草は私にとっては母そのものだ。昨夜のテレビである。広島県の「世良夢公園」でサギソウが見ごろだという。いてもたてもいられなくなった。そして朝7時出発で世良夢公園に行った。妻との思い出も多い世良町。尾道の娘にも会ってきた。これがサギソウなのである。飛んでいるシラサギに似ているからこの名がついた。大きさは、モンシロチョウの小さい羽一枚とどちらが大きいだろう。曇り空ならもっときれいに撮れただろう。
最近の記事
- 一生現役 (2025.07.11)
- ニイニイゼミの初音 (2025.07.10)
- カメラを持つと元気が出る (2025.07.10)
- 同窓会 (2025.07.09)
- また高くなったなあ (2025.07.06)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年07月 (7)
- 2025年06月 (21)
- 2025年05月 (15)
- 2025年04月 (15)
- 2025年03月 (19)
- 2025年02月 (8)
- 2025年01月 (16)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (16)
- 2024年09月 (16)
- 2024年08月 (15)
- 2024年07月 (17)
- 2024年06月 (18)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (14)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (14)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (13)
- 2023年08月 (22)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (15)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (18)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (15)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (19)
- 2022年09月 (15)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (9)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (16)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (17)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (16)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (17)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (16)
- 2021年06月 (11)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (9)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (11)
- 2020年09月 (14)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (10)
- 2020年05月 (5)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (2)