台風一過
2022年09月20日
台風は昨夜のうちに松江市を過ぎ去っていったらしい。蒸し暑かったこの2~3日だったが、今朝は肌寒さを感じるほどに爽やかだ。事務所から台風のために取り込んでいた鉢植えを外に出し、念のためにガラス戸に貼ったテープをはぎ取った。そして窓には時々陽も差すようになってきた。
あ、私の干支。そう言った声がちらっと聞こえてきたのを思い出す。鳥取の観音院で出会ったあの人である。観音院で頂く抹茶茶碗には干支の文字があって、抹茶を飲み干すとそれが浮き出てくる仕組みになっている。丑年らしい。寅年の私から計算すると48~49歳らしい。いいな、ぴったりだ。
海を見るなら、日本海の海岸に連なって走る旧?国道9号線がいいですよと言ってあげた。魚見台は小さな漁港を見下ろす気高町の国道沿いのそそり立った断崖の上にある。そこから見る眺めは広大だ。彼女の感動の笑顔が浮かんでくるようだ。
今日は彼岸の入り、花屋さんのふたりの女店員さんともすっかり仲良し。先ほど、妻に新しい花を生けてあげた。明日は定休日、安来市を通れば田舎の先祖さんのお墓に行く途中に加納美術館がある。土門拳記念館コレクション展に行ってこようと思っている。良い一日になりそうだ。
写真撮影はX女子
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年05月 (4)
- 2025年04月 (15)
- 2025年03月 (19)
- 2025年02月 (8)
- 2025年01月 (16)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (16)
- 2024年09月 (16)
- 2024年08月 (15)
- 2024年07月 (17)
- 2024年06月 (18)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (14)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (14)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (13)
- 2023年08月 (22)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (15)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (18)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (15)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (19)
- 2022年09月 (15)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (9)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (16)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (17)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (16)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (17)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (16)
- 2021年06月 (11)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (9)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (11)
- 2020年09月 (14)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (10)
- 2020年05月 (5)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (2)