大しめ縄は日本最大級
2024年12月30日
遅い朝食の後、出雲大社に向かって出発した。途中、フロントガラスを雨が打つ。でもあっちの空は明るいよの末娘の言葉に勇気をもらって走り続けた。これなら長時間歩いても大丈夫かなと、空模様を眺めて道に駅「大社ご縁広場」駐車場に車を停めた。さあ歩こ。
長女と孫は風呂に向かった。私はタマネギと鶏肉を切った。今夜は親子丼が食べたいと言う娘達のリクエストにこたえるために。よく作ったな、そう思い出した。妻がいても、週一回の夕食作りは私の役目だった。私がそのように申し出た。だから楽しい夕食作りの時間だった。良い味に作れますように、そう楽しみながら願う時間だった。
良く歩いた。神門通りの右側を4人で歩いた。孫は走ったりしたから母も走って追いかけたりもしていた。そして鳥居から拝殿までの300メートルの距離も歩いた。参拝して本殿を左回りに回って、そして神楽殿に到達した。日本最大級の大しめ縄をしばし眺めた。大きいね、と孫。この大しめ縄、長さ13.6メートル、重さ5.2トン、胴回り8メートルはあるらしい。
神楽殿を後にして帰路についた。行きの逆の歩道を歩いた。何匹かの石兎が孫を楽しませた。と、参門をくぐる頃、雨が降り出した。足早に車に向かった。・・・野菜と、鶏肉を切り整えた。遅い昼食だったからゆっくりでいいよね、7時半頃食べれれば。後は火を通して、そして私の腕の振るいどころ。卵を入れてからの・・・。思い出すなあ、なぎさ、明日は大晦日だよ。