勝山町へドライブ
2023年03月02日
安来市の道の駅「あらえっさ」で大きめの缶コーヒーを仕入れた。山陰道米子西から無料区間に少し乗って米子中で一般道へ降りた。そして国号181号線を南下する。日野川に渓流竿を持った人たちがいる。今日は3月1日。ヤマメ釣りの解禁日なのだろうか。楽しそうだ。
途中工事中で交互通行の個所を3か所見た。工事現場の人たちがいる。あの人たちも、みんな生きているんだ。生きていくために、ああして働いているんだ。一般道路は、人々との生活に触れあえる。だからいい。これから行く勝山町も、私が気に入っている町だ。
4年前のある日、岡山県備前市の北部にある八塔寺に行った。ハットウジと読む。私の故郷の奥出雲町はカメムシのことをハットウジと言う。語源は八塔寺と言うお寺の名にあるらしい。その単語は、岡山県北部でも使われていると言う。ある日、勝山町で聞いてみた。やはりハットウジと言うらしい。この会話から、勝山町の人たちに好感を持った。ノスタルジックな町の雰囲気と、この人柄に私は惚れ込んだ。
写真上)勝山町は、各家庭や商店の玄関に暖簾が掛けてある。 写真中)道を歩くと、こんな川柳にも出会えて楽しい。 写真下)3月2日から6日まで勝山町は雛祭りで町中に雛人形が飾ってある。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年05月 (4)
- 2025年04月 (15)
- 2025年03月 (19)
- 2025年02月 (8)
- 2025年01月 (16)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (16)
- 2024年09月 (16)
- 2024年08月 (15)
- 2024年07月 (17)
- 2024年06月 (18)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (14)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (14)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (13)
- 2023年08月 (22)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (15)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (18)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (15)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (19)
- 2022年09月 (15)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (9)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (16)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (17)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (16)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (17)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (16)
- 2021年06月 (11)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (9)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (11)
- 2020年09月 (14)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (10)
- 2020年05月 (5)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (2)