気散じ
2022年10月27日
私の故郷、奥出雲町に「きさんじ」という方言があった。背中が痒い。でも手が届かない。お、孫の手が!これでかく。「ああ、きさんじ」。そんな使い方をしていた。良からぬと思う人に罰当たり。こんな時にもきさんじと言っていた。ずいぶん大人になって分かった。古典の「気散じ」のことなんだということが。要するに、気をはらして・・・という意味だろう。
昨日の定休日、墓参が終わった朝8時、鳥取市に向かって車を走らせた。目的はない。ただただ、旧国道9号線をひたすら走った。山陰道が開通し、旧国道は車が少ない。スピーカーからは70年代のフォークソングが流れている。鳥取に近づけば日本海。鳥取市街地に着いて、さあどうしよう。戸倉峠に上ってみよう。
兵庫県に入って、中国自動車道を西にしばらく走って米子自動車道に乗り換える。米子道の最後のパーキングエリアに入った時、昨日初冠雪の伯耆大山がくっきりと見えた。いい風景だ。・・・夕方5時に我が家に帰り着いた。トリップメーターは392キロ。久し振りの長距離ドライブだった。
時には海を眺めてみた。戸倉峠の紅葉は美しい。兵庫県に下ったら山陰のとは違う太陽、光が明るい。流れる風景に心は和む。楽しみながら、過去の人生をを反省し、将来に思う。どうしてこうも、ドライブは楽しいものなのだろう。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年05月 (4)
- 2025年04月 (15)
- 2025年03月 (19)
- 2025年02月 (8)
- 2025年01月 (16)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (16)
- 2024年09月 (16)
- 2024年08月 (15)
- 2024年07月 (17)
- 2024年06月 (18)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (14)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (14)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (13)
- 2023年08月 (22)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (15)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (18)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (15)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (19)
- 2022年09月 (15)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (9)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (16)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (17)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (16)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (17)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (16)
- 2021年06月 (11)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (9)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (11)
- 2020年09月 (14)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (10)
- 2020年05月 (5)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (2)