勝山は暖簾が良く似合う

2021年03月04日

 3月3日、久し振りに、天気が良い水曜日の定休日がやって来た。予定通り、岡山県真庭市の勝山町行きを実行した。朝一番の来客の対応を終え、10時、事務所前を出発した。5年ほど前に知り合った女性の友達を助手席に。(この日記、家族も読んでいるから言っとくが、あくまでも友達だから心配なく)

 

雛

 

 いつも通り行きの途中、金持(かもち)神社に寄った。私は信仰心を持たないけれど、宝くじが当たりますようと手を合わす。そして四十曲峠を越して勝山町に到着した。いつもの駐車場に車を止めた。

 

 美しい女性店主がいる行きつけのカフェに入る。ここも古民家を改造したものだ。美味しいコーヒーのケーキセットを頂いた。今日は雛祭り、散策道路は歩行者天国で歩きやすい。幸せそうな人々達と暖簾街道を歩く。でも今日は友達が居るから一人じゃない。

 

暖簾

 

 民家や商店の軒先に展示された雛人形が可愛い。それと暖簾のコンビネーションが城下町の藩政時代の懐かしさを醸している。この町も、妻との思い出が懐かしい。妻の姿が瞼にくっきりと浮かぶ。かあちゃん、楽しいな。

 

 草木染そして織物工房の店に入った。暖簾ってなぜですかって聞いてみた。大学で、染色と織物を学んだそうだ。この店に暖簾にして玄関に取り付けたそうだ。それを見て、近所の人の依頼を受けたとか。そして暖簾の町、勝山町の誕生だ。27年前のことである。

 

 暖簾に付いて尋ねた最初の人が、暖簾の町の暖簾の創始者だなんて。すごい確率で偶然訪ねた人が、その女性が答えてくれた。今日は私の誕生日、いい年になりそうな気がする。

ページトップ