定休日初日
2023年10月10日
朝食が終わって、その食器を台所で洗っていたら涙がにじんできた。その涙は嗚咽を誘った。・・・時々、私にはこんな気持ちの朝が訪れる。どんなに強く、人から愛される妻だったのだろう。その妻のおかげで、こんな私にも人を愛する力が芽生えてきた。いっぱいの想い出、有難うな。感謝している。
今日はロングドライブするつもりだった。だが昨日の夕方、あることを思い出して今朝は出勤してきた。だから、ロングドライブの楽しみは来月か再来月に取っておこうということになった。10時に仕事が片付いたので安来市の清水寺に向かって走り出した。
駐車場に着くと、濡れた舗装が太陽の光に温められて水蒸気になっていた。それが景色を霞ませて神秘的な感じがした。如何にも神聖な場所だなと思った。清水寺は閑散としていた。年配の夫婦だろう二人連れがいた。親子だろう、年配の女性とその娘さんらしい人がいた。この人も年配だが、一人旅のハイカラ(古語になったか)な美人女性がいた。
ステレオのボリュウームいっぱいにして妻との思い出のフォークソングを聴いた。比田を通って亀嵩、三成、木次、宍道を通って帰ってきた。途中の道の駅、「酒蔵奥出雲交流館」でアルコール分10度の「doburokuD269」を買った。今晩は旨いつまみ作ってこれで一杯やろう。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年05月 (3)
- 2025年04月 (15)
- 2025年03月 (19)
- 2025年02月 (8)
- 2025年01月 (16)
- 2024年12月 (17)
- 2024年11月 (16)
- 2024年10月 (16)
- 2024年09月 (16)
- 2024年08月 (15)
- 2024年07月 (17)
- 2024年06月 (18)
- 2024年05月 (13)
- 2024年04月 (14)
- 2024年03月 (14)
- 2024年02月 (11)
- 2024年01月 (14)
- 2023年12月 (19)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (17)
- 2023年09月 (13)
- 2023年08月 (22)
- 2023年07月 (14)
- 2023年06月 (15)
- 2023年05月 (15)
- 2023年04月 (18)
- 2023年03月 (13)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (15)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (19)
- 2022年09月 (15)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (9)
- 2022年06月 (12)
- 2022年05月 (16)
- 2022年04月 (10)
- 2022年03月 (17)
- 2022年02月 (10)
- 2022年01月 (16)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (17)
- 2021年10月 (17)
- 2021年09月 (12)
- 2021年08月 (14)
- 2021年07月 (16)
- 2021年06月 (11)
- 2021年05月 (13)
- 2021年04月 (9)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (13)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (11)
- 2020年09月 (14)
- 2020年08月 (12)
- 2020年07月 (9)
- 2020年06月 (10)
- 2020年05月 (5)
- 2020年04月 (8)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (4)
- 2019年07月 (6)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (8)
- 2019年04月 (2)